検査から1か月。
治療方針の説明を受けました。
顔の大きさと輪郭の年齢による標準値みたいなのんがありまして、私の顔の大きさは10から12歳くらいなんだそーです…(:_;)
とにかく顎がちーさいと。上の歯が被さっているというより、顎が小さく引っこみすぎてるらしーんですね。その発想はなかった…
二種類のプランを提示されました。
ひとつは通常の矯正(抜歯あり)、もうひとつは顎の手術を絡めての矯正…下顎後退症という症状の改善のため、顎の骨を前に出すんだそうです。聞いただけできょわい…
先生としても、どちらがいい、とは一概に言えないそうなのです。原因が下顎の大きさなので、手術をしたほうが、見た目劇的に変わるらしいです。もちろん、いろんなリスクはあります。
でも…いくら矯正するとはいえ、外科手術まで考えてませんでした。そもそも、顎が小さいと思ったことがなかったー。顎を出す手術をすると気道が広がり、いびきや無呼吸の症状が良くなることもあるらしいのですが、自分にはそんな症状ないし…
ネットで調べると、術後なかなか大変なようです…入院を2週間くらいしないといけないし。また、顎が急に出るので、フルートを吹くときの感覚がかなり変わるのでは、と。それに、もしかしたら喉や声帯にも影響が出るやもしれない。ここは未知数だそうで。歌も仕事で歌うので、ちょっとそれは…(*_*)
ただ、魅力を感じたのは、顎が前に出るので、二重顎が少し解消されること!そして、自分は横顔のとき、頬がぷくーっと膨らんでるように見えるんですが、それが改善されること、なんですよね…
おまけに、外科手術だと、矯正含む治療費が全保健適応になるんです。そ、そーなんですか…
お気軽に、歯がひっこんだら少しはチレイになるかしらん♪くらいの感じだったのに…(´_`。)
外科手術なしの場合でも、ある程度はバランスはよくなるそうなのですが。どちらも完成予想図が浮かばないので、どーしたもんか…
相方はお金云々より、健康に支障なく、かつ私がやりたいようにやればと言ってくれてます。ありがたいのですが。
まーでも…手術は無理、かな…矯正が7割ほど進んでから手術という流れになるそうですが、仕事もどうなってるかわからない。多忙なときに手術とか、ありえないし…おまけに、歯科の麻酔ですらショック症状起こすのに、顎を前に出すなんて、死んでまうやろーっ、てね…
どのみち、下の親知らずは抜かねばならず、埋まってるので大学病院で抜歯とか言われました。。まぢか。もうそれだけでお腹いっぱいよ…
治療方針を途中で変えることはできないので、よく考えないといけません。
まーね、歯が引っ込んだらどーなるかにゃーと顎を出したりとかしたかも。それをリアルにやるってことなのね。。