三連休でもそんなのかんけーねー(゙ `-´)/
仕事だおっぱっぴー( ̄へ  ̄ 凸
夏になるとブレスレットとかアンクレットが欲しくなるる。。でも、なかなか買い物に行く気分にもならず、(ゆっくり見たいけど、仕事ガーと早く帰らねばならないのが面倒)かといってネットで買うのも、サイズとかつけた雰囲気がよくわからんし…
で、アクセサリー溜めをゴソゴソ探してみて、ブレスレットにできそーなネックレスないかなーと探してみた。
こんな感じ~
このネックレス、パーツはかわゆいけど、つけてみるとなんかバランスが悪いというか…なのでほとんどつけずに眠っていたのですが、こうしてブレスレットにしてみたらわりとよいかも。と。
そんな引きこもりの一人遊びです…(´_`。)
あ、そうそう。
相方が贈答用のお高いメロンを自分で買って自分で食べてみよーという遊び?を思いつきました。
お惣菜買うついでにデパ地下で物色したら、そこでは贈答用で4、5000円~、高いものは15000円くらいでした。普通に売られているものは1玉で800円前後だったかな。このお値段の秘密は何なのか。
あ、ちなみに、いつもはスーパーで切り身で売ってるメロン食べてるんですよっ。今回はチャレンジ企画です…
とりま売り場のおにーさんに値段の差てナンデスの?と聞いてみると、まず、15000円のものは静岡のブランドメロンで、ひとつのツルに1個しかならないように間引いて収穫しているものだそうなのです。そのブランドメロンは60008000円、800010000円、15000円とあり、値段は大きさと形で決まるので、味の個体差は微妙なものらしい。
味がそんな変わらないなら、二人で食べるし一番小さいのでいいか!ということで60008000円のものを購入。ぜ、ぜーたくだ!!≧(´▽`)≦
おにーさんいはく、丸ごとメロンは冷蔵庫に入れないで食べ頃になるまで数日は涼しい室内で保存し、食べる直前に冷やしてください、と言われました。冷蔵庫は実は冷えすぎてしまって、保存場所としては良くないんですって!お店では冷蔵してあるのですが、冷えすぎない、特殊な仕様の冷蔵棚?らしい。へぇ~。。
仕方ないので、ずっと私の仕事部屋に置いておきました。基本スタジオはクーラーつけっぱなしなので…寝る時は消してたけど、この3日間はメロンのためにフル回転…ぜ、ぜーたくだ!!(´・ω・`)
そして。
いよいよ食べてみましたよ。
まぁ、見た目フツーです。メロンです。
甘さは変に甘すぎず、ちょーーどいい甘さ、しつこくなく上品。ジューシーだけど、果肉は程よい固さがあります。
うむ、もちろんおいしーけど、予想の範囲内だなー。パクパクパクパク…
あれ。
なんか、ひたすら食べ続けても味が落ちない!?
メロンて、皮の方にいくほど、甘みがなくなって味が薄くなるじゃないですか、ふつー。
でも!
このメロンは皮の方に近くなっても、味が全然変わらないのです。ずーーっと甘い。ひたすら甘い。皮に肉迫しても、ほんとに甘い!!
これがお高いメロンてやつなのかー。なるほど。またひとつ大人になったね。(°∀°)b
まぁ、ちゃんと高い理由を感じることができてよかったのでした。(;^ω^A
追記
メロンの値段がまちごーとると相方からツッコミがありました…( ゜∋゜)