タクシーの配車アプリを利用しています。

全国タクシー配車というアプリです。
スクショの画像はアップグレード直後だったせいか名前が表示されてない?けど、まぁいっか。

マップでピンポイントに来て欲しい場所を指定
↓
近くを走るタクシーをアプリが探す
↓
タクシーが決まると大体の到着時間と、そのタクシーの現在地がズレはあるものの、ほぼリアルタイムに表示される
↓
タクシーが到着したら自分の名前を言えばOK
使い始めた頃はなかなか来てもらえなかったりもしたけど、今はわりとつかまりやすくなりました。ネット決済もできるのです。もちろん、迎車料金はかかりますけどね。
それにしても、どんな仕組みで配車されてるんだろ…?
というのも、このアプリで呼ぶタクシーの運転手さんのサービスは神。自動で開くはずのドアをわざわざ自ら降りて開けてくれるのだ!とても礼儀正しく、このアプリで呼んだタクシーで不愉快な想いをしたことは一度もありません。
もしかして、選ばれし者がこのアプリで召喚されているのか??(°∀°)b
で、たまたま先日このアプリで呼んだタクシーの運転手さんにいろいろ仕組みを聞いてみました。
昔の迎車は無線を早い者勝ちで取ってたらしいです。でも、今はアプリの場合、指定された場所に適当な車を、その進行方向までも加味されて、場所や配車した人の名前が文字情報で車に送られるそうです。
そして、できるだけ黒タクを優先して迎車になるようになっているらしいです。黒タクとは、文字通り黒いタクシーですが、黒タクには運転手さんのエリートだけが乗れるようで、勤続年数、トラブルなし、無事故無違反、健康状態、年齢は65歳まで、など、厳しいチェックがあるそう。
選ばれし者が召喚されてるのはあながち間違いではなかった…( ゚ ▽ ゚ ;)
更に、妊婦さんが急に破水したときの処置までもちゃんと研修があるんだとか…まじすか…
最近外国人旅行者が急激に増えたので、英語の研修もあるみたいです。
それにしても、こういうサービスの仕組みを考える、いかにも日本人らしい発想は素晴らしいです。職人ぽくて好き!海外のタクシーは日本ほど安心して乗ることができません…。配車アプリで呼んだ車の色までは覚えてませんでしたが、いつも黒という訳ではなかったように思います。それでも、皆同じくらい丁寧な方ばかりでした。お話を伺った運転手さんも、とても仕事にプライドを持っている様子が感じられました。いいお話聞けました~!(*^.^*)