「家族ゲーム」を見ればよかったよ!!!むっ


キラキラガリレオキラキラ

あーあ・・・続編は残念になる、の典型的な感じになっちゃったね・・・期待してたんだけども。

今回は湯川先生が数式書き出すのが「え、もう?」て感じ。TV用に原作を変更するにしたって、重要な人や状況が間引かれてたり。大体、烏天狗って・・・神主の死は謎のままだし・・・(原作は烏天狗の下りはない)

聖女の救済。何故草薙が出ないの!?彼がいないと成立しない物語なのに・・・orz
被害者の愛人も重要な役なのに・・・。これを省くだなんて!
私はこの話が映画になるんじゃないかと思ってました。ドラマでやるにしたって絶対2回には分けるだろうと思ってたんですが、これでは・・・

そして、とにもかくにも内海刑事です!!
吉高由里子は「ロボジー」のときみたいな役がいいんじゃないかなーと・・・。

今回一番良かったのは、スピンオフの内海刑事最後の事件。ただ、それでも、この件の湯川先生の絡み方はひどいわ・・・こじつけに過ぎる、いなくても成り立つんじゃないの?

まぁ、自分の中で「容疑者Xの献身」の出来があまりに良すぎてるんで(原作も映画も)それ以降の原作がちょっと下がっているように感じてしまいます。(あくまで自分の中での話)「真夏の方程式」の原作も読みましたけど、私の中では前者に及ばない感が。ましてこれを今回のスタッフやキャスティングでやると思うと、期待度下がるなぁ。

もっと心配なのは、秋にあるリーガルハイの続編・・・。ガリレオと同じようにならないことを祈るばかり。


キラキラTAKE FIVEキラキラ

これはわりと楽しめました。ヅカさえ出なければ・・・

ヅカを否定しているのではありません。合わないでしょ、どー考えても!奇をてらいすぎちゃったみたいな。ヅカファンからも抵抗があったようだと何かの記事で見ました。

まー、細かいところはいろいろ突っ込みたいけど。最後のネタばらしに全員集合。(舞台っぽい?)真犯人の反応がなんか微妙・・・ゴローちゃんが一番良かったですね。あーあと、後藤役の峰竜太。こんな悪役ができるんですね。ちょっとびっくりしました。


夏はまだちゃんとチェックしてないけど、矢部謙三は見ます。w