

この島はフランスの海外県、らしいのですが、この海外県って何だ。まぁ、イメージとして、フランス領の名残?という感じでしたが、正確な定義は「フランスがヨーロッパ以外に有する土地の総称」だそうです。(Wikiより)
そして海外県の中でも種類があって、純然たる「海外県」は代表者はフランス共和国会に選出されます。フランスの法律は施行されますが、独自の地方自治による法律もあるようです。→詳しくはWikiを見てね!!

レユニオン島はこの「海外県」に属しています。
で、私はそーとー昔にニューカレドニアに行ったことがあるんですが、この時は、ここはフランス領だ、と理解していました。現地の言葉もフランス語でした。
Wikiによると、ニューカレドニアは「特別共同体」という立場で、今年から5年間かけてフランスから独立するか住民投票が行われるそうです。そーだったんだー。
レユニオン島は1640年にフランス人が上陸して、無人島だったので「ここ、フランスね!」と宣言して、ルイ13世が「ブルボン島」と命名したらしい・・・
島の名前は何回か変わっていた!
「ブルボン島」
↓
「レユニオン島」(フランス革命でブルボン王朝が倒れたため)
↓
「ボナパルト島」(ナポレオンに気を遣ったらしい)
↓
「ブルボン島」(ナポレオンの後、イギリスが一時占領していたらしい)
↓
「レユニオン島」(2月革命で7月王制が倒れた。なんのこっちゃ)
で、そのまま現在に至るようです。
世界史わからーん!(日本史選択でしたので)


この組み合わせのみ販売しているお店を何軒か見かけたのですが、これ、タイの大学生の制服だそうです。
大学は白いシャツに、黒ならどんなスカートでもOK、それに校章とベルトをつけるようです。うーん、男子は?(不明。パンツがあったかどうか覚えてない~)
まぁ、この格好でなくてもいい大学もあるそうですが。
それと、1年生は「ミニスカ」は上級生に怒られるからダメぽだとか・・・?
タイにもそんなローカルルールが・・・

今もあるのかなぁ、ちょっとわかりませんが、
また気付いたことあればアップします。