レユニオンの朝は早く、そして一日が終わるのも早い。午後3時とか4時にお店閉まります。一部の飲食店やスーパーはそこそこ遅くまでやってます。




治安は、昼間人の多い所はそんなに問題ないけど、ナイトクラブなどには行かないほうがいいと言われました。




電車はなく、移動は車。基本車がないとなかなか生活が大変ですが、車はとても高価でガソリンも高い!島は全体的に物価高で、楽器などには高い税率で税金がかかります。


チップの習慣は現在はないようです。




フランスの海外県で、リゾート地として本土の人がバカンスで来る、という感じ。住んでる人々はフランス人の他にアフリカン、中国人、インド、イスラム圏の国々、など多民族。中国人は主にこの島で商売やお店をしている人が多いようです。



サン・ジレ付近のリゾート用アパート。平日だったのであまり人はいませんでしたが、とってもキレイでしゅてき☆ショップやスーパーもあり、大きめなビーチもあります。




毎週金曜日に島のあちこちでマルシェ(市場)が開かれ、マダガスカルからの輸入品や、なんかもー見たことない野菜とか果物とかたくさんあって、楽しい!かお


値切ったりする習慣はないらしく、値札のままにお買い物。
たまにおまけしてくれます。



これはマルシェで購入した「バリハ」という弦楽器。マダガスカルの民族楽器です。
シタールをより涼やかにしたような音色で、演奏するときは横にして弾きます。
お値段は25ユーロ程。(日本円で3000円くらいかな?)


島にはやたら犬がウロウロしています。
放し飼いにしているおうちもあれば野良もいて、私たちには区別つかない・・・。でも、人を襲ったりとかそういうことはあまりないみたい。



スーパーの前で「なんかおくれ」というワンコ。
中にはさすがに入ってきません。



ビーチのレストランにはたいがいニャンコ。
食事してると「ニャんかくれ」といわんばかりです。かわいー。きゃー


キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ


インターネットは重いホテル内だけかと思いきや、全体的にそんな感じで日本ほど速度でないようです。






フランス人は(というか、この島の人々は?)思っていたよりも、ずっとシャイ。でも、実は親切で、なんとなく気質は日本人と通じるものがあるように思います。






遊んでばかりの私でしたが、一応カンファレンスには出席しました。
日本のアニメや漫画やゲームはやはり人気が高く、Otakuという名詞も浸透してます。




カンファレンスを見に来てくれた人の中にはコスプレしてる人もいたり、わざわざ私が担当したゲームの絵をプリントアウトしてきて、そこにサインくださいと言われたり。質問もたくさん出て、熱意も伝わってきます。


キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ



おまけ




海外に行くと恒例の(笑)年齢当てクイズですが、F(彼は25歳)は私が何歳に見える?という質問に、




せぶんてぃーん?にゃ




ぶっ。んなアホな!w
接待入ってるにしても、気を遣いすぎよ~悔し泣き

しかも、だいぶ盛りすぎだよ若いほうに・・・キミ、私が担当したゲーム、幼少期にやっておらんのか。キミより年下のわけなかろー。www


ママンにも「若さの秘訣は何?」と聞かれ。
しかし、「ただ若作りしてるだけです」という微妙な機微(?)を語り合う英語力が互いにないと思い、アジア系は若く見られるのですよ、くらいに留めておきました・・・ガクリ

でも、Fたち家族の間では、なんか秘薬でも飲んでるんじゃないか、という噂があるらしーです。そんなんあったら私も知りたいっつーのよ!むっ


あ、脱線しましたが。汗

今回私が島での滞在を満喫できたのは、先にも書いたようにF一家がいろいろ案内してくれればこそのことです。物価高のこの島で、彼らはきっと裕福なほうだと思うのですが、それでも自分のおうちで養蜂をしたり、お父さんがアーティストで、設計も自分でされたり、動物をたくさん飼ったり、山にある果実を摘んでジャムを作ったり、変な成金ではなく島の自然と共存して豊かに生活していることがすごく素晴らしいと思いました。

そんなママンは日本に来たことがあるようでしたが、日本に来て一番印象的だったことは?と聞いたら、「とにかく街がきれい!」だったことだそうです。
確かに、レユニオンの街はものすごく落書きが多いし(高速道路の壁とか、こんなとこにどーやって描いたんだというものもある)ゴミもあるし、キレイとは言い難い感じではありました。ママンはこの島にもなんとか日本のようなクリーンさを習慣づけたいと願っているようでした。

そして、「コンビニ」はやっぱり便利だったそうです。w
(もちろん島にはなかったー)

まぁ、環境が違いすぎるので比較とかできないレベルの話だとは思うんですが、それでもまさかの異文化交流をして、お互いのすごい所を実感できるっていいなーと。ほんとに今回は癒しと刺激をたくさんもらえました。感謝なのです。キャハハ

さ、明日からまたひきこもり仕事ですよ!
がんばります。

あ!!!
そういえば、トランジットでちょっと滞在したタイもすごかったのよー。
その話もそのうち書きます~。