水廻りが大変なのはキッチンだけでなく、トイレと浴室も。
なんせ収納が一切なっしんぐ。トイレはまぁまぁ広いのですが、洗面所が狭い上に収納がない。まぁ、くつろぐ場所でもないので広さはともかく、棚ひとつないのには参りました。
洗面台の左右の物が置けそうなスペースはわずか各10センチ!正面は台から天井までの大きな鏡があり、いわゆるつっぱり棚なんかも置けそうにない。うーん。
幸い台の下は好きにせーとばかりパイプむき出しで開いていたので、無印の縦長ストッカーを無理矢理分解して押し込め、他に脱衣BOXくらいは置くことができたので、ドライヤーなどは収納できたけど、タオル類などは置けなくて他の場所へ。
あとは、歯ブラシとかコップとかそういう細かいもの。10センチのとこにゴチャゴチャ置きたくないなぁ。掃除も小物をどけるのが面倒だし・・・
で、な~ん~か~な~い~か~な~と、通販サイトを巡っていると、見つけたよ!10センチの幅の収納を!!
なんせ収納が一切なっしんぐ。トイレはまぁまぁ広いのですが、洗面所が狭い上に収納がない。まぁ、くつろぐ場所でもないので広さはともかく、棚ひとつないのには参りました。
洗面台の左右の物が置けそうなスペースはわずか各10センチ!正面は台から天井までの大きな鏡があり、いわゆるつっぱり棚なんかも置けそうにない。うーん。
幸い台の下は好きにせーとばかりパイプむき出しで開いていたので、無印の縦長ストッカーを無理矢理分解して押し込め、他に脱衣BOXくらいは置くことができたので、ドライヤーなどは収納できたけど、タオル類などは置けなくて他の場所へ。
あとは、歯ブラシとかコップとかそういう細かいもの。10センチのとこにゴチャゴチャ置きたくないなぁ。掃除も小物をどけるのが面倒だし・・・
で、な~ん~か~な~い~か~な~と、通販サイトを巡っていると、見つけたよ!10センチの幅の収納を!!

しまった、写真にフレーム入れるんじゃなかった。わかりにくい。
左手の壁についてる白い収納棚というかつっぱり収納というか。ソープディスペンサー以外のものは置けました。
白い板みたいなものは蓋になっているのです。
こんな感じに開きます。ティッシュはトレイから少しはみ出してるんですが、まぁ、大丈夫そうです。w
その上はトレイがふたつ隠れていて、背がある相方のコンタクトとか髭剃りなど置かれております。トレイや蓋は可動なので、自分の好みの位置に調節できます。まぁ、たくさん物が置けるというものでもないですが、すっきりしました。右側には何も置かずに済んでます。
トレイは外して洗うことができます。
ちなみに、大手通販サイトで見つけましたが、アマ○ンで検索すると多少お安く販売されてました。
収納などを探すため久しぶりに通販サイトをいろいろ見てますが、この商品は私的には画期的でした。ほんとに10センチでいいのか何回も見ちゃった。デザインも好き。トレイが若干歪んでるのもあったけど、まぁ許容範囲。狭い住宅事情の日本ならではのアイデア商品じゃないでしょうか。
ちなみに、お風呂場もなーんにも収納がないの。シャンプーも置けません。ま、ここはホームセンターで適当なコーナー収納を買いました。いじるにしても、後回し!
引っ越して、以前よりは広い物件なのに、むしろ物を捨てたいと思ってしまいます・・・
整理整頓しろってことですね・・・。