先日LINEのバージョンアップがありましたが、今回のバージョン3.3.0から電話番号認証が必須となりました。スパム対策のためとのこと。
良くなったと思ったのは、最初にアドレス帳の同期と友だち追加の許可を設定できるようになったこと。説明も書いてあるし、ある程度理解できてから設定できますよね。もちろんあとから設定の変更もできます。
で、iPod Touchなど電話機能がついてない場合はどうするか?
自分が持ってる携帯の番号で認証できます。ただし、LINEをインストールしていない端末の番号にしてくださいね!その番号を使ってしまうと、そちらのLINEのアカウントが使用できなくなってしまいます。
具体的な手順の詳細はこちらを参考に!
では、携帯の番号を持っていない場合はどうするか。
Facebookでログイン認証という手段もあるようです。
ま、Facebookに自分が登録しているということが前提ですが。
ちょっと前だとFacebookとLINEを同期させると、Facebookと友だちを連携してしまえるという噂をきき(おそらくFacebook側の設定ですが)自分の場合はFacebookとLINEを完全に切り離しているので、迷惑すぎると思っていましたが、今回の認証では、そういう連携機能は外されているようです。タイムラインに投稿しても、Facebookのほうと同期はされない模様。あくまで認証のためだけに使用されるようです。
こちらの詳細は、LINEの公式へどうぞ!
最近は様々なSNSがあり、お手軽に人とつながれますが、個人情報をどこまで開示するのか、同期させるのかどうか、アカウントの取り扱いなど、使う側がある程度把握していないと、なにそれどゆこと?となる場合もあるので、使う前に設定に関することを調べてからインストールしたほうがいいですね!特に同期関係や位置情報に関しては十分に気をつけたほうがいいと思います。
良くなったと思ったのは、最初にアドレス帳の同期と友だち追加の許可を設定できるようになったこと。説明も書いてあるし、ある程度理解できてから設定できますよね。もちろんあとから設定の変更もできます。
で、iPod Touchなど電話機能がついてない場合はどうするか?
自分が持ってる携帯の番号で認証できます。ただし、LINEをインストールしていない端末の番号にしてくださいね!その番号を使ってしまうと、そちらのLINEのアカウントが使用できなくなってしまいます。
具体的な手順の詳細はこちらを参考に!
では、携帯の番号を持っていない場合はどうするか。
Facebookでログイン認証という手段もあるようです。
ま、Facebookに自分が登録しているということが前提ですが。
ちょっと前だとFacebookとLINEを同期させると、Facebookと友だちを連携してしまえるという噂をきき(おそらくFacebook側の設定ですが)自分の場合はFacebookとLINEを完全に切り離しているので、迷惑すぎると思っていましたが、今回の認証では、そういう連携機能は外されているようです。タイムラインに投稿しても、Facebookのほうと同期はされない模様。あくまで認証のためだけに使用されるようです。
こちらの詳細は、LINEの公式へどうぞ!
最近は様々なSNSがあり、お手軽に人とつながれますが、個人情報をどこまで開示するのか、同期させるのかどうか、アカウントの取り扱いなど、使う側がある程度把握していないと、なにそれどゆこと?となる場合もあるので、使う前に設定に関することを調べてからインストールしたほうがいいですね!特に同期関係や位置情報に関しては十分に気をつけたほうがいいと思います。