耳鼻科、脳神経外科に引き続き、鍼灸院に行ってきました。
初の鍼治療です。どきどき。
初めてなので比較できませんが、とても当たりの病院だったのではないかと。すごく丁寧に診てもらえたような気がします。
まず今回の症状や病院での診断、体調など問診。
脳神経外科では緊張型頭痛という診断でしたが、頭痛の様子(ピリピリ痛い)からすると、神経系のものでは、と。
確かにネットで検索してると、そういう症状が一番近いのかもとは思ったのですが、なんせ頭痛は怖いのでまずは脳神経外科でスキャンしてもらって脳をちゃんと診てもらおうかなということでね。
鍼灸院に行ったのは土曜日の18時過ぎ。痛み止めをお昼に飲んでいて、そのときは鈍い痛みがまだありました。
で、いざ鍼!
頭痛と耳の痛みなので、その辺に鍼をぷすぷす刺すものかと思いきや、いきなり足からだった!靴下履き替えていってよかったわ!!
寝ているので足下は見えないのですが、ザク、ザクっと音がする・・・ひょえー。
痛みは、まぁ、チクってくらいでしたが。それと、指先のほうにも刺してました。
次は手にお灸。あつ!って言うと先生が調整してくれます・・・
パソコン張り付き仕事だというと、眼精疲労もあるかも、ということで、目の周辺にピップエレキバンの小さいのんみたいな鍼をプスプスと・・・あまり目の疲れを意識したことはないのですが、鍼をした途端、視界が少し明るくなってびっくり!!
あちこち鍼をされてるうちに、なんか頭痛が楽になってきたような・・・・??
それと、耳の痛みに効いたのは、お灸(形は短めのお線香だった)に鉛筆のサックみたいなものをつけて、それを首の周りにかざすというような治療。直接当てるわけではないのですが、熱いとあったかいのギリギリのとこで首周辺を温めます。これ、やってる間、耳の痛みが全くない!すごい!
とはいえ、この治療が終わったらやはり痛みがちょっと復活してしまいましたが。首をあっためるって大事なのかも!?
いろいろアドバイスもらいました。
冷え性なので、シャワーでなく湯船に入ること、血圧低過ぎる(その日は測定不能・・・)ので、筋肉をつけること。筋肉をつけると血圧って上がるそうです。
病院でもらった筋肉を柔らかくする薬は、あまり飲まないほうがいい。そしてリハビリ(首の牽引)はあまりやらないほうがいい、と・・・そーなの?もう何を信じればいいのか・・・入浴剤は炭酸系のものを勧められました。
それと、私の場合、肩こりが恐ろしいことになっているらしく・・・毛細血管がうっ血してると言われました・・・まじですか。
肩のメンテナンスをしたほうがいいですよ、とのことでした。は~。
治療をしてもらったら頭痛はだいぶよくなり、耳の痛みはあるものの、なんかスッキリ!日曜日はお昼に痛み止めを飲んで、今日は痛み止め飲まずに過ごせました。頭痛はもうほぼなし、耳の痛みは若干うっすらまだ残ってますが、飲み込むのが辛いというほどではなくなりました。
結論。
鍼すご!!!

ということで、今週末くらいには肩のメンテということでまた行こうと思ってます。今までは、どーせデフォで肩こりだよと放置してきましたが、もう若くないし
一気にいろいろ症状が出る前にちょっとずつ自分の身体をフォローしていかねばならないのかしら~と思いました・・・
そんないい歳した大人の遊び↓
初の鍼治療です。どきどき。
初めてなので比較できませんが、とても当たりの病院だったのではないかと。すごく丁寧に診てもらえたような気がします。
まず今回の症状や病院での診断、体調など問診。
脳神経外科では緊張型頭痛という診断でしたが、頭痛の様子(ピリピリ痛い)からすると、神経系のものでは、と。
確かにネットで検索してると、そういう症状が一番近いのかもとは思ったのですが、なんせ頭痛は怖いのでまずは脳神経外科でスキャンしてもらって脳をちゃんと診てもらおうかなということでね。
鍼灸院に行ったのは土曜日の18時過ぎ。痛み止めをお昼に飲んでいて、そのときは鈍い痛みがまだありました。
で、いざ鍼!
頭痛と耳の痛みなので、その辺に鍼をぷすぷす刺すものかと思いきや、いきなり足からだった!靴下履き替えていってよかったわ!!

寝ているので足下は見えないのですが、ザク、ザクっと音がする・・・ひょえー。
痛みは、まぁ、チクってくらいでしたが。それと、指先のほうにも刺してました。
次は手にお灸。あつ!って言うと先生が調整してくれます・・・
パソコン張り付き仕事だというと、眼精疲労もあるかも、ということで、目の周辺にピップエレキバンの小さいのんみたいな鍼をプスプスと・・・あまり目の疲れを意識したことはないのですが、鍼をした途端、視界が少し明るくなってびっくり!!
あちこち鍼をされてるうちに、なんか頭痛が楽になってきたような・・・・??
それと、耳の痛みに効いたのは、お灸(形は短めのお線香だった)に鉛筆のサックみたいなものをつけて、それを首の周りにかざすというような治療。直接当てるわけではないのですが、熱いとあったかいのギリギリのとこで首周辺を温めます。これ、やってる間、耳の痛みが全くない!すごい!
とはいえ、この治療が終わったらやはり痛みがちょっと復活してしまいましたが。首をあっためるって大事なのかも!?
いろいろアドバイスもらいました。
冷え性なので、シャワーでなく湯船に入ること、血圧低過ぎる(その日は測定不能・・・)ので、筋肉をつけること。筋肉をつけると血圧って上がるそうです。
病院でもらった筋肉を柔らかくする薬は、あまり飲まないほうがいい。そしてリハビリ(首の牽引)はあまりやらないほうがいい、と・・・そーなの?もう何を信じればいいのか・・・入浴剤は炭酸系のものを勧められました。
それと、私の場合、肩こりが恐ろしいことになっているらしく・・・毛細血管がうっ血してると言われました・・・まじですか。
肩のメンテナンスをしたほうがいいですよ、とのことでした。は~。
治療をしてもらったら頭痛はだいぶよくなり、耳の痛みはあるものの、なんかスッキリ!日曜日はお昼に痛み止めを飲んで、今日は痛み止め飲まずに過ごせました。頭痛はもうほぼなし、耳の痛みは若干うっすらまだ残ってますが、飲み込むのが辛いというほどではなくなりました。
結論。
鍼すご!!!


ということで、今週末くらいには肩のメンテということでまた行こうと思ってます。今までは、どーせデフォで肩こりだよと放置してきましたが、もう若くないし

そんないい歳した大人の遊び↓
LINEでカピバラさんのこのスタンプを根負けするまで送り合うという。
・・・いーんです。これで和むんです。