まだまだ毎日暑いですね~!
夏野菜でカポナータ的なものを作ってみました。
く・・・ルクルーゼとかオサレな鍋でもあればのう・・・。
いつも大量に作って、いろいろ活用します。
昨日はショートパスタにかけて。
今日は冷やしておいたので、生ハムを添えて。
味付けは少量の塩とコンソメ。水は入れずに野菜からの水分だけで。
適当な夏野菜を切って、材料いためて、トマト水煮缶をぶち込み、ロクに味もつけないし、わりと簡単にできます。
まぁ・・・ほんとはそういうもんじゃないかもですが・・・。でも、イタリアンって結構レシピはシンプルじゃないですかね??
カポナータとラタトゥユ。いつもどっちがどっち?と思うのですが、基本的なことと言えば、カポナータはイタリアン。ラタトゥユはフレンチ。
ズッキーニ、茄子、にんじん、たまねぎ、パプリカ、トマト(水煮缶でも生でも)などが大体共通の材料。
カポナータだと、オリーブやケイバー、マツノミとか入れるらしい。(←ラタトゥユのレシピにはこの辺書いてなかったり)ラタトゥユにはベーコンなど入れたりします。今回はオリーブとケイパー入れて、ベーコンはなしにしたので、カポナータだ!
オリーブはカルディにスライスした缶詰が売ってたので使ってみました。これイイ!切らなくていいし、味や風味もよかったです。トマトの水煮缶も71円だし!昨日までコーヒー豆の半額セールやってたし!カルディ、すてき!!
ですが!!
どうやらカポナータは茄子を素揚げするらしい・・・
この工程はやってません。油はできるだけ使いたくないさー。あと、使うワインは白なの?赤入れちゃったんだけどなー。ワインもレシピによっては書いてなかったりね。
ということで、まぁ、夏野菜トマト煮込みという料理名でいいのかもねー。(゚ー゚;
そのまま食べてもよし、温めても冷たくてもよし、白身の魚のソース、パスタソース、グラタン、カレーetc. 野菜タプーリな上にいろいろ応用できる優秀煮込み料理なのです。
夏野菜でカポナータ的なものを作ってみました。

く・・・ルクルーゼとかオサレな鍋でもあればのう・・・。
いつも大量に作って、いろいろ活用します。
昨日はショートパスタにかけて。
今日は冷やしておいたので、生ハムを添えて。

味付けは少量の塩とコンソメ。水は入れずに野菜からの水分だけで。
適当な夏野菜を切って、材料いためて、トマト水煮缶をぶち込み、ロクに味もつけないし、わりと簡単にできます。
まぁ・・・ほんとはそういうもんじゃないかもですが・・・。でも、イタリアンって結構レシピはシンプルじゃないですかね??
カポナータとラタトゥユ。いつもどっちがどっち?と思うのですが、基本的なことと言えば、カポナータはイタリアン。ラタトゥユはフレンチ。
ズッキーニ、茄子、にんじん、たまねぎ、パプリカ、トマト(水煮缶でも生でも)などが大体共通の材料。
カポナータだと、オリーブやケイバー、マツノミとか入れるらしい。(←ラタトゥユのレシピにはこの辺書いてなかったり)ラタトゥユにはベーコンなど入れたりします。今回はオリーブとケイパー入れて、ベーコンはなしにしたので、カポナータだ!
オリーブはカルディにスライスした缶詰が売ってたので使ってみました。これイイ!切らなくていいし、味や風味もよかったです。トマトの水煮缶も71円だし!昨日までコーヒー豆の半額セールやってたし!カルディ、すてき!!
ですが!!
どうやらカポナータは茄子を素揚げするらしい・・・
この工程はやってません。油はできるだけ使いたくないさー。あと、使うワインは白なの?赤入れちゃったんだけどなー。ワインもレシピによっては書いてなかったりね。
ということで、まぁ、夏野菜トマト煮込みという料理名でいいのかもねー。(゚ー゚;
そのまま食べてもよし、温めても冷たくてもよし、白身の魚のソース、パスタソース、グラタン、カレーetc. 野菜タプーリな上にいろいろ応用できる優秀煮込み料理なのです。