最近よく聞く塩麹。
いまいち謎なもの?だったのであまり気にしてなかったんですが、とあるファミレスで食べたらちょっとおいしかったよ!
なので、実践。
本当は塩麹そのものも作れるらしいんですが、そこはほら。めんどくしゃいからさー。(^▽^;)
KALDIで、他にも種類があったけど、酒粕が入ってないのんを購入。レシピは、漬物なら野菜と和えて一晩。お肉も塗ってラップして一晩、で焼くだけ。と、シンプル。
ただ、量の加減がわからーん・・・
野菜(きゅうり、大根)も、お肉(豚肉しょうが焼き用)も、ちょっと多いかも?くらいに和えて塗って一晩。・・・朝食にしようと思ってたけど、寝坊したので昼ごはん・・・
漬物は野菜がちょっとクタっとしてしまった・・・時間が長すぎたかもなぁ。お肉はあたためたトースターで15分くらい。結果、おいしかったけど、ちょーっと塩辛さが・・・漬物の麹は落として、お肉は麹を落とさないで焼いてみました。味付けはこれだけですが、味噌焼きみたいでよいです。はしっこがちょい焦げくらいがおいすいです。
量と時間、ともにもう少し少ない感じでいいかも。寝坊するなって話ですねハイ。
あーあと、漬物ですが、当然ながら発酵するので、密封容器に入れたら蓋をあけるのが大変だったわ!w
お魚でもいけるらしいし、麹を落とすor落とさないでも違うみたい。簡単なので、常備品になりそうです。