ちょっと愚痴になっちゃいます。共感できる人も多いと思う記事です。


数ヵ月に一度ペースで名古屋市内に遊びに行くのですが、暖かかったり元気があればチャリンコで片道二時間かけて往復します。ただ、いつも出る日が快晴とも限らず、たまに名駅で往復をするのですが…

名鉄名古屋駅から帰りの電車に乗るのがもう分からない!!

一番ホームに佐屋行きの電車が入ってくるけれど、まず分からないのが何色の枠の乗車位置で待てば良いのか。三種類の色でしきられてるけど、これがホントに自分が乗りたい電車がどの色なのかが分からない!!!

あと、自分が立ってる位置が何両目なのかも分からない!!!


気が付くと見えないところに既に電車が到着してて気が付いたときには扉が閉まり発車(--;)


掲示板には電車の車両数は表示されてるけど、足元の乗車位置に何両目なのかが書かれてないため、せっかく並んだ乗車位置に電車が入ってこなくて何度も乗り損ねてしまいました(--;)


これは地元の人でないとホントに分からない仕様で他県の人が乗るとしてもまずどこに立ってたら良いのかが100%分からないはずです。

何気にネットで検索するとやはり同じ様な記事が沢山出てきました。


そんなこんなで名古屋に電車に出たときは名鉄名古屋駅はホントに使いたくなく、極力金山駅から乗車するようにしてますがもっと分かりやすい様にしてもらいたいものです。。


ホントにカオスです。初めての乗車で人に一切聞かず、あの掲示板のみで一発で立ち位置から乗車まですんなり出来る人はどのくらいいるのでしょう。。