第1241回  鉄道に感謝の思いを | ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

誰もが最初は初心者。鉄道写真もそれは同じ。失敗しない、ひと味違う鉄道写真を撮る。
そんな欲張りで、鉄道写真のロマンを追い続けるブログです。

ご覧いただきまして、

ありがとうございます。

【失敗しない鉄道写真伝道師】うわじま6号です




北条鉄道 フラワ2000形
北条鉄道 北条線  網引~田原
平成二十九年 六月
キャノンEOS1VHS 
EF50mm f 1.2 L USM    
1/15秒   f 4  マニュアル露出 (M)
マニュアルフォーカス (MF)  一枚撮影
フジクロームベルビア50(RVP)
W-10フィルター使用



撮り鉄として

長いキャリアがありながら

地位や名誉はもちろんのこと

ウデもまだまだ未熟ですが(苦笑)

得たものもいくつかあります



一つは鉄道に対する

感謝の気持ちを忘れないこと

思い通りの写真を撮るためなら

少し羽目を外すくらいは・・・という

愚かな考えと決別することでした




北条鉄道 フラワ2000形
北条鉄道 北条線  長
平成二十九年 六月
キャノンEOS1NRS
EF14mm f 2.8 L USM
1/80秒  f 11  マニュアル露出(M)
マニュアルフォーカス  一枚撮影
フジカラー・ネオパン400プレスト



誰しもいい写真は撮りたいもの

しかしその思いが強過ぎると

あとで取り返しのつかない

深刻な事態を招くことも

肝に銘じておかねばなりません



そこで心のブレーキとなるものが

鉄道に敬意を持つこと

撮らせてもらっているという

いつも感謝の気持ちを忘れず

撮り鉄を楽しみたいですね



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

【失敗しない鉄道写真伝道師】 うわじま6号



↓ よろしければこちらのブログもご覧下さい

ぶらり兵庫 街角スナップ    

セラピストエッグ・うわじま6号の挑戦!

フィルムカメラ & 単焦点レンズの世界