第1114回  体力勝負! 青春18きっぷ乗り鉄旅 ② | ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

ちょっと上を行く鉄道写真を撮る方法

誰もが最初は初心者。鉄道写真もそれは同じ。失敗しない、ひと味違う鉄道写真を撮る。
そんな欲張りで、鉄道写真のロマンを追い続けるブログです。

ご覧いただきまして、

ありがとうございます。

【失敗しない鉄道写真伝道師】うわじま6号です




野を越え山を越え・・・




早朝の福知山線を北上し・・・




7時32分谷川駅着・・・




谷川から加古川線125系に乗り換え・・・




車内は豪華(?)な1&2シート・・・



青春18きっぷ一回目となる

日帰り体力勝負の乗り鉄旅

JR福知山線三田駅をスタートし

1時間の乗車で到着したのは

加古川線が分岐する谷川駅



平成16年(2004年)に全線電化され

所要時間が短縮した加古川線ですが

全区間を走破する列車は

1日に下りが1本あるのみで

日中は閑散としたローカル線です




加古川線に乗車するのは21年振り・・・




出た! JR西日本名物(?)25㌔制限区間!




まだ夏休みですが学生さんの姿も・・・




日本の中心地点駅を通って・・・




8時12分西脇市駅着・・・



加古川線の乗車は21年振りで

当然電化後は初となりますが

JR西日本のローカル線名物(?)である

制限速度25㌔区間が存在するなど

路線は冷遇されています



谷川から乗車してちょうど30分

列車は西脇市へ到着

ここで2回目の乗り換えとなり

終点の加古川へ向かいます



最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

【失敗しない鉄道写真伝道師】 うわじま6号



↓ よろしければこちらのブログもご覧下さい

ぶらり兵庫 街角スナップ    

セラピストエッグ・うわじま6号の挑戦!

フィルムカメラ & 単焦点レンズの世界