復縁したいと言いながら相手の気持ちを無視して自分の気持ちを伝える人 | 復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ

復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ

復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら
復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。

好きな人に対して「好き」と言うと喜ばれる場合と困惑される場合があります。

一つ理解して頂きたい事は、「好き」と伝えても必ず相手が喜ぶ訳ではないという事です。

まぁこのような事は誰でも理解しているとは思いますが、状況を客観的に判断出来ないが故にこういった当たり前の事がすっぱり頭から抜けてしまっている人がいます。

それがストーカーであり、復縁したいと望む人の極一部です。

単純に好意のある人から好きと言われれば喜ぶでしょう。

しかし好意のない人、もしくは嫌いな人から好きと言われれば困るでしょう。

はたして自分は相手から好意を抱かれているのか、相手から嫌われているのか、相手から特に何の印象も持たれていないのか、それを考えなければ好きと相手に伝える意味はないでしょう。

嫌われているのであれば相手に好意を持ってもらう行動をしてから好意を伝えるべきですし、相手から特に何の印象も持たれていないのであれば自分の印象を良くしてから好意を伝えるべきです。

特に何の印象も無い人から好意を伝え続けられても気持ち悪いだけですし、嫌いな人から好意を伝え続けられたら余計嫌いになるだけでしょう。


もちろん好意を伝えるだけで相手に良い印象を持ってもらえる人もいますが、そういった人は見た目も性格も良いという一部の人だけの話です。

自分に当てはまる話だと思ってはいけません。

では復縁したい人がどういった行動をしているかというと、別れている以上絶対に相手にいい印象があるとは言えません。

であればその状態から復縁したい相手に好意を伝え続ければどうなるでしょうか?

その相手は困惑し少しずつ距離を離していこうとするか、完全に嫌になって拒絶するか、の二択しかないのではないでしょうか?

恋愛の分からない人は、人に気持ちを伝える上での相手の気持ちの部分について考える事が絶対的に劣っているのです。

もしくは全く考えないのです。

復縁したい人の中で復縁したい相手から距離をとられている、拒絶されている、という人は、相手に好きになってもらう復縁したいと言いながら相手の気持ちを無視して自分の気持ちを伝える、こういった言動をする自分をおかしいと認識するべきです。

そうしない限り復縁出来る事は無い、という事を知るべきなのです。

 

 

 

こちらの記事に興味のある方はこちらの記事もオススメです

 

復縁したい人の中にはきちんと恋愛が成立してすらいなかったという人が少数いる

 

復縁したい人の、もうしない、という発言自体が間違っている

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 復縁・復活愛へ
にほんブログ村


復縁ランキング

クリックにご協力いただけますと励みになります

site-banner 

line-banner