◆他人の背中を見て汚いな?と思った事はありませんか?

汚い背中の人っていますよね。
だけど、自分の背中をまじまじ見る事も少ないですよね?

背中は洋服のせいで通気性が悪く洗いづらいので、意識してスキンケアしなければ背中はトラブルを抱えがちになります。

私は大丈夫、そんなに汚いわけないと思っている人でも、ちゃんと見てみると想像していたより汚い……なんて事も。

背中は自分の目で確認する機会が少ないので、ブツブツが出来ていてもなかなか気がつかない事も多いです。

◆背中のぶつぶつは汗疹かニキビのどちらかが多いと言われています。

背中に赤いブツブツが出来ると、ニキビ?それとも、汗疹?と迷う方も少なくないのではないでしょうか?

ニキビと汗疹は、どちらも肌に赤い炎症を起こし、痛みやかゆみを伴う点で似ています。

見分け方は炎症が毛穴で起きているかどうか。
汗疹かニキビかを見分けるには炎症が起きている場所で判断出来ます。

ニキビは毛穴のトラブルで、汗疹は汗腺のトラブルです。

ポイントは、この毛穴だけに炎症が起きているのか、肌の全面に炎症が起きているかです。

毛穴だけならニキビ、肌の全面なら汗疹という事になります。

◆汗疹…汗疹は汗が原因で黄色ブドウ球菌が繁殖するとできます。

汗をエサとして黄色ブドウ球菌が増殖すると、それに対して肌が免疫反応を起こします。

それによって起きる炎症が汗疹なのです。

出来てしまった汗疹は、体を洗って清潔に保てば悪化しないので、体を清潔に保つ事も大切です。

治療するには、皮膚科に行っても良いですし、市販の汗疹治療薬でも効果は十分期待出来ますし、何もしないより良いでしょう。

そして汗疹の場合に絶対にしてはいけないのが、掻く事だと言われています。

汗疹を掻きすぎると、皮膚に居る黄色ブドウ球菌が増殖し、それが付いた手で他の場所を掻くとそこが炎症を起こす事も珍しくありません。

汗疹対策としては、清潔に洗い流した後は冷やして下さい。

出来る事としては…汗はまめに拭く事や吸水性の良い素材の服を選ぶ事、通気性の良い服を着たり、制汗スプレーなどを使用すると、汗疹の予防としてかなり効果が期待出来ます

続きはしゃるまんのうらで!!