▼美人と言っても、顔だけじゃないけれど…。
シャープな小顔とぷるんとした美肌は、女性にとって永遠の憧れですよね。
でも、雰囲気美人や性格美人という言葉もあるように、顔だけで「美人」とは判断出来ないものです。
仕草や振る舞いを見て「キレイ」という印象を抱くこともあります。
一般的に顔が綺麗と言われたり、美人と言われるような女性は顔だけが綺麗なわけではないのです。
一般的に美人といわれる人は体全てが美人です。
女性をキレイに見せるのはメイクやファッションだけでなく、その人の持つ雰囲気やたたずまいが大切です。

▼でも、美人に限って「何もしてないよ」と言う。
美人に「何か特別なことをしているの?」と美容法を聞いても「何もしてないよ~」と言う答えしか返ってこないもの。
キレイな人に限ってとくに何もしていない…。
お肌のキレイな友達に「特別なスキンケアしてるの?」と尋ねてみると、「特別なことなんて何もしてないよ。」との答え。「ウソだぁ~」なんて思った経験ありませんか?

▼でも、何もしてないわけじゃなかった…
何かしら、どこかしか、日常生活の中で美に繋がることをしているはず!
本当に「何もしていない」というわけではない。
おそらく本人が「特別」だと思っていないだけです。

▼美人な人が実は大切にしていること、意識していることって?
・ストレスを溜めない方法を習得している。
美人は、自分のストレスサインを見逃しません。
ストレスは抱えてしまうのですが、それをしっかりと解消しています。
頭にきた時も、「ま、いっか」「しかたない」と思うようにしたり、落ち込むときも最終的には「終わったことは仕方ない。
また次がんばろう」と思うようにしているものです。

・肌に負担を掛けないスキンケア
肌に良いもの、自分に合ったものを惜しみなく使って、ケアしています。
本当に肌に良いものを選び、確実に効果を上げていきましょう。
365日保湿してこそ美人になれます。
どれだけ手間をかけるかで、将来の肌の輝きが段違いです。
妥協せずにしっかりとケアしましょう。

・帰宅後はすぐにメイクを落とす
毛穴の汚れや余分な油をしっかり落としましょう。
帰宅したらすぐにメイクを落とすことを徹底しています。
「与える」ことに注力しがちですが、「落とす」クレンジングが超重要。
肌が傷付いてしまうということもありますから、顔をゴシゴシ洗い過ぎないようにしましょう。

・何事もゆっくり、丁寧を意識している
食べること、話すこともゆっくりにすることで自律神経も整えます。
常識的でゆったりとした余裕のある行動と言動。
とにかく「ゆっくり動く事」がポイント。
何か物を取る時ですら、ゆっくりと手を伸ばしてあげる。
ゆっくり話すことは「落ち着き」と「品」を醸し出します。

・常に笑顔で!
どんな時もどんな相手にも、常に笑顔。
いつも良い笑顔を意識しているから、良い顔が創られていきます。
愛され美人は、いつも明るい雰囲気です。明るい笑顔がある。
どんな時でも笑顔でいる事が出来れば、美人になれます。
ぜひこころがけましょう。意識する事が大切です。

・早起き。
時間の余裕は、心の余裕に繋がり、早起きが美人度を高めています。
美人の多くが早起き。
朝余裕をもって起きること。
綺麗な人はあなたより1時間は早く起きて、活動を始めています。

・自分のことが好き。
自分に自信がある、自分が好きだからこそ、自分の魅せ方を知っているのかも知れません。
美人は自分の良い所を探すのが得意です。そして自分のことが大好きです。
これはナルシストという意味ではなく、自分のコンプレックスも含めて自分を好きになることが大切なのです。
美人がモテるのは容姿だけではなく、気付かぬ内に「自分に自信を持たせていること」が関係している。
自分に自信が持てるとそれが仕事などの行動に表れるようになります。

起きた直後の行動も!
起きたら窓を開けて空を見ます。
早朝の空の色は、脳に働きかけて体を目覚めさせます。
体が活動してくれれば、それだけ代謝もあがって、ダイエットにも繋がります。

▼あなたも意識してみて
少しずつ、少しずつ美人な人が行っている習慣を真似してみよう!

自分の容姿に自信がなかったとしても、あまり自分を卑下することは止めましょう。
女性らしさや上品さの感じられる仕草というのは生まれ持った顔立ちやスタイルに関係なく人をキレイにする効果があります。

自分では見えない部分を綺麗にしていくと自然と猫背もお腹も・・・老け顔までも改善していく事が出来ますよ