色彩心理に基づいた部屋作り | 工学部院卒による「インテリアのススメ」

工学部院卒による「インテリアのススメ」

デザイン性、実用性を兼ね備えた家具家電インテリアを紹介していきます。

いきなりですが皆さん。

人は色に大きな影響を受けていることをご存知ですか?


暮らしの中にはたくさんの色があり、
その色によって人の心は様々な影響をうけています。


実際より寒く感じたり暖かく感じたり、
食欲を増進させたり抑えたり、
心に安らぎや元気をくれたり。


私たちは知らず知らずのうちに
色の力を感じて生活しているわけです。


色をうまく使えば毎日の生活にいいスパイスになる反面、
知っていないと落ち着かない家になってしまうことも。



色彩心理を暮らしの中に取り入れて
今よりもっと心地よい空間作りを目指してみませんか?

今日はそれぞれの色の効果と部屋に置くべき場所、
置かない方がよい場所等を紹介していきます。



aa[ 

 

続きは

↓↓↓

こちら