何年前の家電なら買い替えたほうがお得?①冷蔵庫 編 | 工学部院卒による「インテリアのススメ」

工学部院卒による「インテリアのススメ」

デザイン性、実用性を兼ね備えた家具家電インテリアを紹介していきます。


古い家電は買い換えた方がお得

という事実


多くの家電製品は壊れにくく、

一度購入すると数年から

数十年にわたって使い続けることができます。

 

 

一方で、家電製品の

省エネ性能は

年々向上し、

消費電力は少なくなる一方。

 

 

長年家電製品を使い続けている方なら、

思い切って買い替えを検討するのも1つの方法です。

 

 

 

機器によっては、年間の電気料金が

1万円以上安くなる可能性があります。

特に家庭内で消費電力量が大きい、

 

 

 

冷蔵庫(全体の14.2%)、照明器具(同13.4%)、

テレビ(同8.9%)、エアコン(同7.4%)

 

 

 

上記4つについては買い替えによる

省エネ効果が大きいので要検討です。

 


冷蔵庫は10年間で消費電力が3分の1に

 



 

 

資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2014年冬版」によれば、

401~450Lクラスの冷蔵庫の年間消費電力量は、

約3分の1にまで減少しています。

年間で10,800円の電気料金の節約になります。

(1kWhあたり27円で計算しています。)
 

 

また、冷蔵庫は、

 

「すき間を広めにとって設置する」、

「中にものを詰め込み過ぎない」、

「適切な温度設定をする」

 

といったことにも気を配ればさらに節電につながります。 

なお、冷蔵庫の消費電力量は容量に比例しません

 

 

 

今日は冷蔵庫のみのお話。

 

 

 

照明器具、テレビについては

②へ続きます。