ディアウォールでDIY!賃貸で自分だけの家具 | 工学部院卒による「インテリアのススメ」

工学部院卒による「インテリアのススメ」

デザイン性、実用性を兼ね備えた家具家電インテリアを紹介していきます。

 

ディアウォールは壁面収納や

ディスプレイを作るための


土台(柱)となるものです。

 

 

 

 

2×4材とディアウォール専用の

パットを使って、

天井と床に固定します。

 

 

わかりやすく例えると、

突っ張り棒に近いです。



天井と床に固定するので、

壁を傷つけることはありません




 

 

ゴム基本材とスプリングを使用した、

つっぱりポールのような構造の

柱カバーといったところでしょうか。


ツーバイフォー材の両端にかぶせて、

床と天井の間につっぱらせて取り付けます。
 

 

外見からは単なる柱のカバーに見えますが、

内側にスプリングが入っているので

地震の際にも

倒れる心配がないのもいいですね。


取り付けの際には、

柱の長さや上下方向ときつさを

微調整できるように、

ゴム製のパッドもついています。






ディアウォールのメリットは?

壁や床を傷付けない。
設置が簡単
棚などの、幅・長さの調節が可能
好きな場所に設置できる。
ホームセンターなどで材料をすぐに揃えられる。

 


最大の魅力は、なんといっても

「壁や床を傷付けず」

手軽にDIYができる点です。

 


 


必要な差が差を測っておけば、

木材はホームセンターで

長さを合わせて切断してもらえます。


あとは突っ張り棒の要領で建てるだけ。
キッチン周りの小物も

すっきり見せる収納に早変わり!

 

 

 

 

youtubeがとてもイメージしやすかったので

載せておきます♪

↓↓

ディアウォールでDIY!賃貸物件にカフェ風キッチン収納を作ってみよう - YouTube

 

 


以上です。



いつも読んでいただき

ありがとうございます(^^♪