vol.79 第一回 スダピン嗜好品概論
皆さんこんにちは
この顔にピンっときたら・・・
ピンときたら・・・
スダピンです
新潟見習い子供店長ことスダピンです
こんにちは
最近は特に面白いこともなく
普通の毎日を過ごしております
なぁに書こうかな・・・
じゃあタバコの値上がりについて
いきなりそれ??
みたいな感じはあるけど、まぁあんま書くことが無いので・・・
はっきりスダピンはタバコはやめません
なぜか??
多くの人はこう言います
『体に悪いからやめなよ』
知ってます
『お金かかるよ~』
知ってるよ
僕に言わせれば、なにそれ??
やめる理由になりません
体に悪いことも、お金がかかることも知ってます
値上がりを機にやめようと思っている人に問いかけた・・・
貴方にとってタバコってなんなの?
かっこいい感じになりましたが、何もカッコいいことはありませんが・・・
ただやめる気は有りません
僕は卒業研究で缶コーヒーについての論文を書きました
珈琲やお茶、タバコなど嗜好品というものがすっごい好きなんです
嗜好品ってなんだろう??
みんなあんま深く考えたことがないんじゃないかな??
タバコも昔からあるから吸う
珈琲もなんとなく味が好きだから飲む
そんな感じ
でもそれでいいんです
嗜好品というものは
昔から庶民に愛されているもので、ある程度お金があるから楽しめるものなんです
すっごいすてきです
昔は珈琲は日本にありませんでした
はじめは苦い黒い飲み物という認識でした
しかし西洋で飲まれているも?みたいなお洒落な感覚、それに加え喫茶という社交的な場の登場によって人気
火がつきました
そんな背景があるんです
タバコはわからんけど
でもなんかの本でインディアンが夕日が沈むのをバックにタバコを吸ってる写真が載ってて
『一日の終わりの私服の時』みたいなことが書かれていました
そういうものなんです
なにが言いたいのか
なんていうか嗜好品って文字通り嗜好品なんです
普通の食とかに色を加えるもんなんです
例えば、食事・・・
それはそれとしてとてもおいしくいいものです
しかし、タバコがそこに加わることによって食事に色がさらにつきます
会話が弾みます
人生を楽しめます
そんな感じのもの・・・それが嗜好品
そして庶民が楽しめるものなんです
だからやめない
値上がりしても、無理して吸うもんじゃないし飲むもんじゃないけど
僕は吸ってない人にも、もんで無い人にも勧めます
本当にいいもんだよって
それで人生が短くなるならいいじゃない
いっぱい楽しむんだから
ただ何も考えずに依存になってる人には、ちょっと考えて吸ってほしいな
それを考えたときに、タバコや珈琲がもっといいものになると思います
そんな独り言でした
今度はもっと面白いことかけるようにしようっと
今日の一枚
なつかしの写真
イベントにて・・・
のっけていいのかな
応援してます
そしてもうちょいに迫った新潟でのスダピン出演イベントのご紹介です
2.5次元
2010.9.26 22:00start
前売り2000円(1drink)
当日2500円(1drink)
DJ's
KORIN
メーテル(bros)
スダァンゲリオン(bros)
441.COM(OZ!!)
Megu(negicco)
Live
Negicco
気になるかたは
http://ameba.jp/25zigen/
で詳細みてみてください