vol.344 ラジオっていいな
皆さんこんにちは
髪を切ってさわやかBOYのスダピンです
ちょっと遅めのベッカムヘアーです
最近本当に寒くなってきましたね
読者のみなさん風邪なんか引いたりしてませんか?????
気をつけましょう
僕はうがいとか手洗いと言った予防がめんどくさくて嫌いです
イソジンも『今年はしっかり予防しよう』と意気込んで買うものの1回使って、ポーイです
だから風邪はよく引きます
まぁそんな話はさて置いて、前のブログでスライサー、変態村、プラダを着た悪魔と言った映画を紹介したところ
仲間からこんな事を言われました・・・
『スライサー→変態村の流れはありだけど、どうしてそっからプラダを着た悪魔にいくの??』
『スダピンらしいブログだね』
そうなんです
自分でも見直してみたらギャップあるなぁって思いました
でも面白いからいいやって感じでそのままアップしちゃったんです
ギャップは大切です
恋人を作るにはギャップと不思議さが大切だと教えてもらいました
僕はどっちもないらしいです
特に不思議さは0らしい・・・
自分のことをしゃべりすぎるから1時間くらいで僕という人間を理解されるらしいです
よし!不思議さを出そうと頑張るものの結局しゃべっちゃう
そ・それが僕なんだなとポジティブに生きています
いいんです
僕は僕だから
なんか変なブログになってきたので話変えます
最近ラジオってすごいなって思ったんです
そりゃ中学、高校とラジアンリミテッドは必修科目だから聞いてたんですが別にはまることもなく、たまに聞くって感じでした
それよりもテレビとかビデオのほうが好きでした
休日には何年前のだよってつ込まれそうな大晦日だよドラえもんを繰り返し見てました
そんな僕は夏くらいに家のテレビを押入れに片付けました
理由は音楽をもっと聞こうと思ったからですっていうのはかっこつけるための言い訳で特に見ないしいいやって思ったからです
そしたら別にテレビなくてもいけるんだと思ったし、なによりも場にあった音楽の大切さとか、無音もいいなって感じました
でも反対にやっぱりそんな音楽もたまには休憩が必要だなって思ったのも事実です
なんかうまく言えないけどテレビにみたいな会話っぽい感じの面白さが欲しくなったんです
そんな時にラジオ聞こってなって聞いてみたらすごく面白い
会話の流れとかやっぱ面白い人もいるし、そうじゃない人もいたり・・・
しゃべりってもんが好きな僕はとても勉強になります
あとさんまのまんまは必修ですね
なんかまとまってないけどラジオはいいなってブログでした
聞き始めたばっかでよくわからないのでお勧めあったら教えてください
では今日はこの辺で
最後におしゃれ画像でお別れです
バイキュー