今日はひなまつりでも、断捨離♪ | 東へ西へ

東へ西へ

日々の戯言

雛人形、飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


おひな祭り
おめでとうございます

当日だけですが
雛人形は飾りました

娘にいいご縁はすぐ来ないかも?(笑)




今日は1日雨降りでしたね

残念ながら
二輪車安全運転講習会は中止


ということで、
安心して
断捨離を始めました〜(^^)/


身内が亡くなり、
遺族が家の片付けをする様子を見て、

私もやらなきゃーと
思いながら
毎日を過ごしていたところ……


北海道から
姪っ子が遊びに来ることになり、


否が応でも片付けなければ
ならない状況となりました(  ̄▽ ̄)


………片付けは苦手だーーー(´д`|||)

根っからの
無精で不器用な私がやると

物の平行移動だけになる
全く向上心のない片付け……


それもこれも
物が多すぎるからじゃん??


と、
本来なら
短時間で済むはずの片付けが
大がかりな断捨離に発展 (゜ロ゜;ノ)ノ


本当に少しずつできないものかね、



出るわ出るわ

恥ずかしくてお話できないくらいの
量をまとめています


「新品でも中古でも
使用していない物はゴミ」

と認識し
心を鬼にして

ゴミ袋に入れ続けています
まだ継続中

今週半ばまでには
終わらせられると思います


いや
なにがなんでも終わらせたい(笑)


身内が亡くなる前に
本人が生前整理をしていました


まだ体力が残っていて
動けるときでして


正解でしたね

学ばせてもらいました


「生前整理は
気力と体力があるうちに」


終活の一環として

今から断捨離は必要だと
感じています


私がバス通勤を始めたのは
そういう意味もありまして


もともと自力で移動する人が

何かあったら
(何かしら運転できない理由)

外出しにくくなるかも?


公共交通機関を利用することに
(時間配分などのいろいろな準備)

なれておくと後々都合がいいかも??


考えたのでした♪


万が一の時、
子ども達にかけてしまう負担を
少しでも減らしたい


母ちゃんは
やりますよ〜

やらんかな(* ̄ー ̄)