ワォ💖プリケツ😆

https://twitter.com/tyomateee2/status/1483328034451378176?s=20 

 

毛細血管がどんどん消えていく老化。血液サラサラにしておくことは、大事と病気をして痛感しています。

毛細血管は、60歳になると20代の60%まで消えるらしい。いわゆる幽霊血管。幽霊には足をつけようと抗うことにした。

若くても末端が冷えるとかシミが気になる、眠りが浅いなどの血管の老化がある人多いと言うし。知らんけど😂

シワは増えるしシミも。病気も😥認知も☹️

くるみが睡眠の質を向上させる。

頭の体操より効果のあるスープだって。

作り方を前回より少し、改良しました。

https://ameblo.jp/uutan62maron/entry-12719707630.html 

私は、錆びないスープと呼んでいるけれど、メジャーな呼び方は脳のお掃除スープ。



寒くて体が強張り転倒しやすく、ますます外出しないという負のスパイラルに陥っています。代謝が落ちる。

冬眠中の熊🐻のうーたんです、あれブ〜🐷だっけ?🤪

お家で太らないように工夫、エアロバイクを漕ぐ。

甘いものを控える。大好きな朝の菓子パンを辞める。

以前にアップしたスープ玉作りを実践してみました。

最近は、娘がなかなか帰ってこないので車を借りることが出来ず、なかなか買い出しに行けず、ようやく材料が揃いました、

蒸し大豆は蒸し器か炊飯器、圧力鍋で蒸す。水煮より少し歯応えあります。

大変なので蒸した物を買うのも良いですね。

🍲蒸し大豆の作り方

多めに作り使わない分は煮豆やサラダ用に冷凍で2〜3ヶ月保存可。


まず、ミキサー久々に出したら、硬いものは駄目ですと書いてある。

ジェシーがランリウにキスしそこねた時の舌打ちの「チッ」て真似てみた。難し〜笑い泣き春馬くん凄いよ天才😘

結局レシピ通り袋に入れて、揉み込む?私にはできないから、すりこ木で叩く。綿棒なんて小洒落たものはない😆

これは、片手が使えない私の流儀だからね。

くるみは角ができるから袋が破れるので袋を二重にすると良い。スープに入れると水分で硬さはあまり感じません。細かくしすぎないようにしましょう。

スケールの電池切れ。片手で交換できなかったから目分量で作りました。

適当過ぎ😅



中濃ソースを混ぜるって🤔

🤔改めて中濃ソースって言われると何?

中濃ソースの代用品
中濃ソースがないときは、家にあるソースでも代用できます。ここでは、ウスターソース、濃厚ソース、ケチャップ、オイスターソースで代用する方法があります。
【ウスターソースや濃厚ソースで代用】
ウスターソースは中濃ソースよりもさらっとしていて、若干酸味も強いのが特徴。一方、濃厚ソースはウスターソース類で最もとろみが強く、味も濃厚です。しかしながら、もともとは同じ原料からできているため、どちらもそれぞれ中濃ソースの代用として使うことができます。
料理の味付けに使うのであれば、ウスターソースをそのまま中濃ソースの代わりに使っても大丈夫です。適度なとろみが欲しい場合は、ウスターソースと濃厚ソースを1:1の割合で合わせることで、中濃ソースに近いものになるでしょう。
ちなみに、「とんかつソース」や「お好みソース」も名前は違えど、濃厚ソースの部類に入ります。
これを入れると味が締まりますね。

サイトでは袋に入れて平たく伸ばして使う分だけ割っていたけど、これは面倒くさいので1回分ずつ袋に入れ、丸めました。←これは駄目です。
【失敗】丸めたら、熱湯では溶けない。なるだけ、平らに薄くしましょう。
お弁当にスープジャーに入れて持って行けますね。
私は食べごたえが欲しかったのであおさと玉ねぎのあらみじんを加えました。
くるみの食感が硬すぎず、歯ごたえあって、案外いいよ。
大豆は、蒸したときは歯ごたえあったけれど、冷凍したせいか柔らかいです。潰さなくても良いかも。これにレンチンしたオートミール加えたら、ランチになるよ。
低糖質だし、これで体質改善できるなら 高いサプリメント買うより効果ありそう。
ボリュームあるし、くるみのせいか背中がポカポカする。代謝上がりそうです。
うん、続けられそう。
楽して老化防止 兼 ダイエットになるかなあ🤔😆
年女🐯毛細血管増やすぞ✌️🌸🐴

七転八倒の適当なうーたんクッキング教室でした🍳
きなこも便秘予防に良いですよ。

https://twitter.com/SAKAGUCHIMAYA/status/1481543705169657859?s=20 

                Twitterお借りしました。ありがとうございます。