夏休み終わっちまう | いらいら母さん、 メルボルンで事務のおばさんになる。

いらいら母さん、 メルボルンで事務のおばさんになる。

オーストラリア、メルボルンでの育児、仕事のことや日々のあれこれを綴った日記


あれ、あと2週間しか夏休みないよ。
なんか、昔はもっと
「はやくー!学校始まってくれー」
って涙目だったのに
年々長期休みが楽しめるようになり
今年は本当に速すぎる。
今までで一番楽しくて、忙しくて、
あっという間!

夏休みの間に
漢字の勉強させて
九九も完璧に覚えさせて
それから習字も教えてあげて
絵日記も、あれもこれも
とか思っていたのに
忙しすぎて、一つもやらせていない。
やばー。

しかし、こんな遊ぶだけの夏休み
いいと思うんです実は。
日本だと、宿題とか自主学習を
毎日するのが当たり前だけど
こちらは低学年では本読み程度。
やはり、漢字の無い文化というのは
覚えることが少なくて楽なんだと思う。
周りのオージーの子たちみたいに
夏休みくらい遊び呆けて
脳みそ溶けるくらい勉強から離れて
思いっきり楽しい思い出だけ作る
そんな感じでいいんじゃないかな。






先週は毎日、スイミングの集中講座
来週は毎日、器械体操の集中講座です。
家にいる時はずっと
私とP氏がクリスマスにあげた
一年間使い放題の
アートのアプリをiPadで観て
絵を描いたり工作したりしています。

好きなことしかしない夏休み、
いいよなー。

私も、仕事は好きではないけれど
日中子供たちと遊びに出かけたりして
家事もそこそこに
P氏が帰宅したら夜仕事
ってな感じなので
ずっと子供に付きっきりにならずに
ちょうどいい距離感で過ごせています。
だからかな、ストレスのたまらない
長期休みなのは。








4月のイースターにシドニーの義妹宅行き
8月末から5週間日本行き
チケット予約してしまいました。
今年、家を買いたいのに
こんなに節約しなくて大丈夫なのか
ってかなり悩んだんだけど、
こういう時につかうために
仕事してるんだよな。
多目に払っているtaxも返ってくるし
それを滞在費にすればいい!

今という時を大切にしなければ。
と考え方を変えて
どちらも行くことにしました。

次女は今年年長さんなので
最後の年にも日本で幼稚園に通えると
ものすごく喜んでいます。
上の子の時は、年中しか行けなかったのに
次女は年少、年中、年長と
三年間毎年通えるなんてラッキー!

上の子は、クラス替えのため
去年と一昨年お邪魔したクラスは
もう存在しないけれど
一番仲良しのお友達と同じクラスに
入れてもらえるかお願いしてね!!
と頼まれました。

毎年毎年、娘たちを受け入れてくれる
温かい学校や幼稚園の皆さんや、
ぐったり疲労するのを分かっていても
また帰っておいで!
と言ってくれる家族に感謝です。

チケットを買う前はあれこれ悩んだけど
買ってしまえば後はもう楽しむだけ。
また少しずつ
お土産リスト、買い物リスト、食べ物リスト
作らなきゃー!!
やっほーい!!!







空港も
全豪オープン色に染まっています。