ときめきの風に乗る♡


「よ〜し!今年は!」

目標を書き出すことで
背筋がピン!と
伸びる感じがしていたのは
いつ頃までだったかな。







ここ何年かは


1年の始まりの日に


今ここにある未来に

思いをはせています。


予祝はするけれど


「よ〜し!今年は!」

といった

気合いのようなエネルギーは

なくて…。










静かに内側に入って




望む未来を確かめに行くくらい。




やる気がなくなったわけではないのだけれど。




「よ〜し!」というエネルギーではない

静かなエネルギーが

満ちるようになりました。










吹いてきた風に乗る。



気に入ったら乗る。



わくわくしたら乗る。



ときめいたら乗る。



何だかそれでいいような気がしている

2022年  令和4年の

始まり。








矢作直樹さんの

『「ねばならない」を捨てて生きる』

という本を読んだ。



だからかな。

 


「今ここ」「どうしたい?」

に意識を向ける生き方って

ステキだな

再び

思えたのかもしれない。








自分のことについては

「適当で曖昧」



ちょっと前までは



それではいけないと

思っていた。



「適当で曖昧」の

ゆるさの中に

制限のない

希望を感じて

ほっとする。



自分に制限がなければ



周りの人の言動も

おおらかに

受け入れられることに

気づく。







藤井風くんが

紅白に出た。


ときめきの風。


照れ


風くんのライブに行く未来を

眺める。


これは


わくわくする風❣️


ときめきの風❣️


迷わず風に乗る。







そして



あとは



吹いてきた風まかせ。







{emoji:照れ}わたしが笑えば宇宙も笑う{emoji:照れ}

{emoji:ハート}HAPPYまんまるこ{emoji:ハート}