私の父は
80才




しかしこの父、
80才とは思えぬほど

若い。w



見た目もだけど
歩くのも早い早い。



じいさんとは思えぬほど
背筋ピン!で
シャンシャン歩く。





息子のバスケの送迎を
たまにお願いするのですが



父を見かけた
あるママが


最初
じいちゃんとは
思わなかったらしい。

(パパのお友達?って聞かれた)  笑




また、
運転も上手い。


息子が

「パパより全然上手い」
「スイスイ行く」

と言うてました。





あの
若さの秘密は




砂糖、
甘いものがキライ。



人生で
ほとんど
体内に
取り入れていないから、

だと思う。


みりんも
食さない。



それと、



社長を引退し

ほとんど毎日
ゴルフ三昧。



会社は
弟が引き継ぎ安泰。


お金も
時間も
仲間も


理想的にある。
ゆとりがある。
から、
だと思う。


あぁ
羨まし…。  

羨望ーーーー。




その父ですが
昭和生まれの

ゴリゴリ
九州男児。


家族のため
従業員のため

歯を食いしばって
仕事をしてきた世代。


ゴルフを始めたら
人に負けるのがイヤすぎて


お金と
時間をかけて


練習
練習
練習
ジョギング
仕事
練習
練習
練習


で、
シングルまでいった。


頑張ることが当たり前。


家族との会話や
家族サービスなんてもんは
頭にない



男は黙って仕事。
みたいな。 笑




「スターシード」
なんて言おうものなら



怒られそう w
(怒られたこと一度もないけど)


いや、
多分
耳に入らないとおもう。



まぁ、そんな、
努力と忍耐の
昔の人です。




それが
昨日、

いつものように
息子の送迎をお願いしたら


ゴルフで行けない
って言われて。




それは
よくあることで
全然いいんですけど、





驚いたのが

その会話の後
父が





「ごめんねー」



って言うたんです。



!!!!!
なんと!



父は
そんなこと
言えるようになったのか


と、まじで驚いた。





まだ続きがあって




午後から
電話がかかってきて


ゴルフが、
はよー終わったけん
送れる
って言うんです。



私が仕事を
早退したから

今日は大丈夫
って伝えたら



そうかー。
ごめんねー。



って

また言うた!!!!


ごめんね

アゲイン
again






このことにより


「絶対君主制」


が終わった。 笑




なんて表現すれば
的確なんだろ??



男が女に

親が子どもに

謝る

っていう考えが
全くない人が
謝った。




身近で
時代の変化を
感じた日だった w

(人柄にもよるけど〜) w