この記事を読んで下さりありがとうございます。

 

今回は「なぜ愛されたいのに愛されない事をわざわざしてしまうのか?」

と言う

 

「愛される為に余計な事をしてしまう理由」

 

についてお話ししていこうと思います。

 

この記事を読んで頂ければ

あなたの『愛されるための無駄な努力』が減り

『自然と愛される』そんな人生を見つけられると思うので

是非とも最後まで読んで下さい。

 

なぜ僕達は、愛されたいのに

愛されない行動を取ってしまうのでしょうか

 

様々な理由がありますが

それは多くの勘違いがあるからです

わかりやすく、今回は3つ

お話し、解決策を提案していこうと思います。

 

 

 

1完璧になれば素敵だと思っている

 

2人の心はテクニックや知識でどうにかなると思っている

 

3本当の「○○さん」ではなく「こうであって欲しい○○さん」を見ている

 

 

 

1  完璧になれば素敵だと思っている

 

僕たちは学校で「頑張って人より優れること」これが素晴らしい事だと教わります。

 

そして、その教育という名の洗脳により

あなたは無意識に

自分は「頑張らないと価値がない」

と思い

「自分の悪いと思っている所」に

意識を集中して、自己否定を繰り返しながら

辛い努力をします。

 

そして、少し努力しただけでは

自己否定、つまり劣等感は消えず

「このままじゃダメだ…」と思い

『完璧な自分』を目指し続け…

 

理想との差が埋まらない自分の事を

「完璧にならないと価値がない」

と思ってしまいます。

 

 

「それのなにが悪いのよたのすけさん」

 

とあなたは言うかも知れませんね

なので説明します。

 

あなたが「完璧な自分」を目指すほどに

あなたは嫌われるのです。

 

「????…なんで?」

 

と、あなたは思うでしょう

ここまで話して未だに

「なんで?」と、あなたが思っているのなら…

 

残念ながら

あなたは学校教育に洗脳されています。

 

 

・完璧主義は嫌われる

 

なぜ完璧主義は嫌われるのか?

それは「相手にも完璧を求めるから」です。

 

人には

「自分がやってるんだからお前もやって当然」という心が、意識的、無意識的に関わらず

少なからずあります。

 

これは、あなたが苦しんで

やっていることほどそう思ってしまいます。

 

そして、あなたは

自分の正義や価値観と反する人物を

見付けると、不機嫌になってしまいま す。

 

「私は、こんなに苦労してるのに」

 

「私は、こんなに真面目にやってるのに」

 

「なんであの人はこの程度のことをやらないんだ」

 

こういうふうに思うのは 

多くの場合、あなたが

 

「こうすべき!」

「こうあるべき!」

    

と勝手に決めた価値観であり

他人には関係ないし

他人は守る義務はないのです。

 

そして、あなたが頭で

相手の不快行動を許したとしても

心では認めていないので

「不快に思う心」が相手に伝わってしまいます。

 

結果、相手は不機嫌なあなたを嫌いになってしまいます。

 

・「完璧主義が嫌われる」の解決策

 

「完璧な自分でなくて良い」と思いましょう

むしろ

「ダメで最低な自分でも素敵」と

思えると尚良いです。

 

努力するにしても

例え失敗しても、ダメな自分を認めて

 

「ダメな自分でもいい、というか現時点で素晴らしい、成長したらもっと良い自分になれるけどね」

 

と、無理せず

悲愴感が漂うような頑張り方をせず

ゆるく成長していけば良いのです!

 

もし自分に完璧を求めるにしても

自分を好きになって

肯定出来てから目指しましょう♪

 

 

 
 
僕のこのアイコン
正直、さほど上手くは無いですよね?
描けない人に比べれば上手いかも知れませんけど、少なくとも緻密で完璧な絵ではないですよね?
 
でも、かわいくないですか?
好かれるために完璧なんて
要らないんですよ(^o^)♪

 

2 人の心はテクニックや知識でどうにかなると思っている

 

この価値観はとても危険です!

これはどういうことかというと…。

 

ある、モテない男性が居たとします。

 

そしてその男性の目の前に

話したら凄く気の合う綺麗な女性が

現れたとします。

 

そしてモテない男性は

その女性と付き合いたいので

なんとか口説こうとします。

 

そして

「モテる為のテクニック」

をお金を払って学び

その女性に試しつつも

女性に嫌な顔をされ

嫌われてしまいました。

 

ここであなたに質問です

女性は「なぜ男性が嫌い」に

なってしまったのでしょうか?

 

……

 

……

 

………

 

 

答えは出ましたでしょうか?

あなたがもし、モテる女性なら

きっとこの問いの答えはわかると思います。

で、答えですが

 

「心理誘導してるのがなんとなくバレたから」

 

です、人間関係を良くするのに

ちょっとしたテクニック

はあったほうがいい場合も

勿論ありますよね?

 

でも、やはり人は

自分に対して

「素直な人」「誠実な人」「愛のある人」

を求めます。

 

「嘘をついて騙す人」は嫌いなのです。

 

で、なにが言いたいかと言う…

 

自信のない人がテクニックに頼っても

なんとなくテクニックを使っていることは

バレるんです。

 

 

相手のためにテクニックを使うならまだしも

「奪うために」使うテクニックは

嫌われてしまうということです。

 

 

引っかかる人は居ても

長続きしませんし、長続きしても

その人は幸せにはならないでしょう。

 

 

なぜなら、その人は

「本当の自分」で

好かれている訳ではないからです。

 

なら、どうすれば良いのか?

 

下心ではなく、真心をもって

相手に接することです

それで嫌われてしまうのならば

「それまでの仲だった」と思って

キッパリ別れれば

きっとまた新しい出会いが現れるでしょう。

 

 

3 「本当の○○さん」ではなく「こうであって欲しい○○さん」を見ている

 

あなたは恋愛したことがありますか? 

 

もし居なくても、心がときめくくらい

憧れた人物くらいは居るのではないでしょうか?

 

よく「初恋は実らない」と言います

なぜ「実らない」のでしょうか?

 

それは相手に

「○○さんは○○な筈だ!」

という、勝手な期待や理想を抱いて

それを相手に期待して接してしまうからです。

 

それの何がいけないのか?

と、思うかも知れませんが

あなたにも体験があると思います

無くてもモテる人は体験していることです。

 

凄くいい人なのに

「○○さんは、本当に凄いなぁ」

的な態度で

あなたに言ってくる人に対して

はじめは嬉しかったけど

なぜかだんだん辛くなっていく関係…

 

これは相手が

「本来のあなた」ではなく

「こうあって欲しいあなた」

を期待しているから。

 

もっというと、あなたに

「好き好き」という癖に

「なんで連絡くれないの?」

と毎回聞いてくる人

普通の連絡頻度なのに…

 

 

そういう人は

「本当のあなた」ではなく

「連絡を頻繁にするあなた」が好きなのです。

 

あなたも好きな人に対して

同じ事をしていませんか?

 

「好きだ好きだ」と言ってる癖に

毎回相手に文句をいう

それは、本当の相手を見ていないから

起こることです

「本当の○○さん」を見てあげて下さい。

 

そして「本当の○○さん」を

愛してあげて下さい。

 

・「こうであって欲しい○○さん」を求めてしまうの解決策

 

相手に不満を抱いたら

本来の相手ではなく理想の相手を

見ていることに気付いて

 

「○○さんって本当はどういう人なんだろう」

 

と、本来の○○さんを

知っていきましょう

そうすれば、もっと○○さんと

仲良くなれますよ♪

 

 

 

今回は長文になってしまいましたが

いかがでしょうか?

 

きっと、とても有益な情報だったと思います(自画自賛)

 

僕のこのブログを読み続けていれば

そういう事が自然に出来る

「柔らかい心」が手に入りますよ♪

 

それではここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

あなたが毎日がもっと

幸せな日々になります様に(^o^)v