久兵衛の和紙文具 | くりちゃんのブログ

くりちゃんのブログ

千葉県柏市 器屋
器処 くり原
(器処 くり原のブログです)

越前和紙の文房具、久兵衛をご紹介します。

 

久兵衛の和紙文具は、すべて越前和紙の端紙で作られていまして、

まずは、その『端紙』 について生みの親久兵衛さんから説明

していただきますと。

 

『端紙』 (はしがみ)とは・・・・・

製紙メーカーが、製品として出荷できない紙の事です。

 

和紙は一枚一枚人の目で検品をして、小さなゴミやシワが入っていないかを確認。

 

その検品に合格したものだけを、製品として出荷しています。

 

大きな紙に、ゴマ粒ほどのゴミが入っていても、製品にはなりません。

 

 また、何度製造しても、毎回同じ色、同じ厚みにならなければ、製品として

出荷することはできません。

 

出荷できない和紙は、処分するか、また原料に戻すかのどちらかとなります。

 

ということで

ほんのちょっと落ちこぼれのこの『端紙』を何とか生かせないかと考え抜いて

出来上がったのが、久兵衛の和紙文具なのです。

 

そんな事情から嬉しいことに『量は倍。価格は半分。質は上等』

ということに相成りました!

 

<(`^´)>エッヘン

私が威張ることではないですね。。。。。。

 

『くり原』で扱っている文具をご紹介しましょう。

 

A4サイズ、B5サイズの便箋 (WRITING PAPER)

5種類の模様紙   各10枚  合計50枚入り

A4サイズ 864円  B5サイズ 756円

 

中の美しい模様紙です。

 

A4サイズの便箋を半分にして作ることのできるお箸袋

 

お箸袋の手作りキットもあります。

詳しい折り方図つきですよ。

6柄×5枚ずつ 30枚入り  432円

 

『くり原』で一番人気のメモパッド

模様色々 約300枚入り  540円

 

この和紙を使ってランチョンマットやコースターにしたり、ポチ袋を作ったり

BOOKカバーにしたりと色々楽しんでいただけましたらと思います。