22歳のころに人からいただいた…ような記憶がある

「人はなぜ色にこだわるのか」という本

多分その本を読んだときにすご~く色に興味を持ち出したんだと思います

 

それから色の写真集を買ったり、少し色について勉強した記憶がありましたし、

スタイリストとしてお仕事をしていた時にもすごく意識していた記憶がありますが、何年か前 娘が大学生時代に色彩検定を続けて3.2.1級を取得したのをきっかけに私の負けん気復活。。。

ジブンモベンキョウシタイ。。

ジブンモシキサイケンテイウケタイ。。

 

でもまっ結果的には色彩検定は受けませんでした。

本も買って読み切ったけど。

取った後どうするのか、ビジョンが浮かんでこなくて。

要するに

なぜとるのかの目的が娘からの触発だけで最後まで行くには

私は年を取りすぎたのかも。。。という言い訳

 

 

ところが今年カラーセラピーを受ける機会があって

すごく素敵な経験をさせてもらいました。

 

時世に乗った形、

Zoomでのセッションでしたが

私にとっての「色」への興味は

どの色が似合うか、ブルべなのか、イエベなのか

というものではなく、色の持つ力、色の持つ記憶、色の持つ潜在意識を使って

自分や周りの人たちの心の整理を助けるためのもの、情緒の整理、次に進むための

足がかり?的なものなんだわと再認識。

 

すぐにセッションを受けた新潟のセラピストの先生から講座を受講して

とりあえずTCカラーセラピストの認定は受けました。

 

でも もちろんすぐに人様にセッション。。。というわけにはいかず

只今いろんな形で勉強中であります。

 

私は文字を書いたり、水引を結んだりするので

それらも生かして色のいろいろをもっともっと知っていきたいと思っています

 

手始めにInstagramに色のことを書かせていただきました。

短い文章ですが一度見てみてもらえればうれしいです。。。

👇👇👇

hiyori|_fudemusubi のInstagram

 

 

筆結びのアートボックスも一度ご覧くださいね!