初めての九州ツーリング。4日目 その2 | のんびりいこうよ

のんびりいこうよ

2019年まで、Yahooでブログを書いていました。
これからは、こちらでお世話になります。(^-^)

ミルクロードは、

絶景の連続でしたね。照れ

風景に見とれているうちに、

目的地を通り過ぎてしまいました。びっくり
 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。

上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。

一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)

それにしても、素晴らしい。ニコニコ

少し戻って、

阿蘇スカイライン展望所に停車・・・

「あ! 倒れる~!あんぐり」という相方の声に振り返った時には、こんな感じでした。ガーン

砂利で滑ってしまったようですね。立ちごけです。

ゆっくりと倒れたようで、相方に怪我はありませんでした。

被害はエンジンスライダーとマフラーに少しだけ傷がついた程度です。

サイドバッグがクッションになったようで、その他に目立った損傷はありませんでした。

この先も気をつけて走りましょうという戒めになったということで、

気を取り直して風景を楽しむことにしました。



こんな風景を見ていると、小さなことは気にならなくなってきますね。照れ

とはいえ立ちごけの直後ですし、

多少の疲れもあるように思えたので、

少し戻って

国道212号線で下ることにしました。

クネクネが気持ち良かったですよ。ウインク

しばらく色付いた街路樹を眺めながら市街地を走り、

阿蘇山へ向かいます。

また少しずつ標高を上げて、


こんな風景が広がり始めました。爆  笑


ため息の出るような風景を見ながら走って、


草千里展望所の駐車場にバイクを停めました。

とうとう、阿蘇に到着しましたよ。

はるばるやってきた甲斐がありますね。照れ


更に少し走って、

阿蘇山噴煙展望公園へ行きました。

やはり、圧倒される風景ですね。



火口は一部しか見学できない状況だったので、阿蘇観光はここまでです。

後ろ髪を引かれるような感覚を抱きつつ、

次の場所へ移動することにしました。

というところで、次回に続きます。

     最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

            それではまた。バイバイ

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

ポチッ!としていただけると嬉しいです。(^-^)

※どのバナーをクリックしても、一日一回しかポイントに加算されません。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ