2019/03/15手賀川⑥ | うっちの釣り日記

うっちの釣り日記

近場でヘラブナ釣りしてます。釣れなくてもいいーんですw

3月15日(金)晴 手賀川⑥

 

南柏でサクッと用事を済ませて、そこからR6を北上して霞ヶ浦へ出撃するはずでしたが・・・。

思っていたよりも時間がかかり、用事を済ませたところで時計を見るとお昼になっていましたタラー

 

霞ヶ浦は諦めて、どこへ行こうか考えますキョロキョロ

牛久沼エリアまで行くか、印旛新川へ戻るか、近場の手賀川か・・・。

 

南風が吹いているので手賀川に決めましたw

 

手賀川の南岸をパトロール♪

第3機場の対岸あたりに車を停めて土手を散歩します。

2月に入ったポイントに5つの穴ができていて、4人のヘラ師さんが入っていました。(2月に穴が5個あったかもしれませんw)

空席が一つあったので突撃することにw

 

今回は、ここで手賀川の美ベラを狙います照れ

 

水道橋上流南岸

本日も風裏ゲットですw

 

前回(2/7)は、左隣の穴で丈3を出して根掛りしなかったので、竿は丈3を出しました。

 

まずは、川底のネットに根掛りしないか確認します。

ちょっと駆け上がりになっているようですが、根掛りなしグッ

 

エサはいつもの両グルテン、バランスの底釣りでスタートします。

 

13時20分 実釣開始~♪

 

大きめにエサ付けをして、3投したところで一服タバコ

 

右へジワジワと流れて行くウキが、ゆっくりとシモリました。

 

もしかして・・・?

竿を立てたところで、ガッチリ根掛りですタラー

 

ハリス2本切れましたわ。

 

12尺に変えますw

 

底立てをして、タナとりゴムからハリ1本だけ外して投入すると・・・。

 

ガッチリ根掛りですタラー

 

釣り台を30cmほど土手側へ下げて、再度投入。

 

ガッチリ根掛りですタラー

 

11尺に変えますw

 

ガッチリ根掛りですタラー

 

だから、ここだけ空いていたのねー笑い泣き

 

もう、竿を短くする気力がなくなりました。

 

お隣さん達が帰り支度を始めました。

 

「朝からノーピクだったね」って会話が聞こえてきましたガーン

 

自分も潔く撤収してハリスを結ぼうかと思いましたが、このまま帰るのも悔しいので、長いのを出しちゃいました~w

 

これで根掛りしたら、マジで帰りますDASH!

 

20尺を出しました。

本流筋は流れが速いんで、外通しドボンでやってみます。

 

問題は、根掛りですが・・・。

 

セーフでしたOK

 

オモリが着底すると、トンって感じになるので、底の状態も良さそうですグッ

 

やっとのことで

15時30分 実釣開始~♪

 

左右には枯葦が背丈ほど伸びているので、気合の回し振りですw

 

2投目で、早くもアタリがキラキラ

 

カラツンでしたw

 

アタリは出るけど、乗りませんアセアセ

 

ジャミアタリだわー笑い泣き

 

地元の常連さんが様子を見に来ました。

「ここ2日は、朝の冷え込みのせいで釣れてないぞ」

とか

「長いの出したところには、ヘラはいないぞ」

って・・・。

参考になるお話を聞くことができました爆  笑

 

完凸覚悟で、エサがなくなるまで頑張ります炎

 

小さなアタリに反応したら、ジャミとは違う手応えが・・・。

 

16時00分 本日の第1号が釣れました♪

小マブでしたかーアセアセ

 

しばらくして、もう一丁w

クチボソ君と小マブちゃんw

 

17時15分 実釣終了~♪

しっかりエサを打ち切って納竿ですw

 

日並が悪かったのか南岸エリアがダメなのかわかりかせんが、この状況なら印旛新川の方が、まだまし?w

北岸エリアはポツポツ出ているようなので、近いうち毎年お世話になっているポイントの整備をしたいと思いますw

 

お疲れ様でした~ニコニコ

 

と、その前に。

釣り場にゴミが置いてありました注意

捨てて行ったのか、持ち帰るのを忘れたのか、いずれにしても自分のゴミは放置せずにちゃんと持ち帰りましょうね上差し

自分が処分しておきました!

 

<今日の釣果>

実釣時間 15時30分~17時15分

  マブナ 2匹