先日、ハヤトウリ用の棚を立てたのですが

ちょっとぐらつくのが気になり

筋交いを変えてみました。


元の状態はこちら
支柱の長さが足りないので
側面の半分に筋交いしてました

変更後はこちら
支柱を2本つなげて側面全体に筋交い。
また、丸杭も刺しました。

そして
ハヤトウリ用に棚から
側面につなげてネット張ります。
くの字に張る感じです

購入したネットはこちら

ハヤトウリ10kg
マクワウリ5kgの重みに耐えられる太めネット使用


反対の側面はゴーヤ用ネットを張ります
使用したのは写真左下

ダイソーで購入した180×180cm
百均のネットは凄く細いです💦
比較すると細々ですね~
ゴーヤは、さほど重くならないので大丈夫


この後、棚の上に筋交いを2本入れました。

半年使うし、
時期的に台風も耐えて貰わないと!
念には念を入れておこう!
と面倒くさい気持ちを脇に置き
勢いに任せて続け作業した結果
日がどっぷり暮れまして
写真はありません💦

ちょっとまだ完璧ではないような💦
まだやり残しがある感じが否めない
モヤモヤした気持ちです。

翌日撮影の写真
棚に筋交いを入れた様子

隣のトマト支柱はびくともしないのですが
この棚は揺らせば揺れます。
まぁ大丈夫でしょう ←基本的観測💦