さつまいもの苗作り
使う芋は、昨年貸し農園で収穫した紫芋
先日、さつまいもの3kg箱で購入した すずほっくり
このすずほっくりは、品種 栗かぐやと記載されているだけあり、食味がまるで栗🌰 水分が少なくホクホクした食感の芋🍠
左 紫芋
右 すずほっくり

お湯を沸かして、同量の水を入れました。
温度計がないので💦

さつまいもを入れる
紫芋が飛び出してますが、2本見えるように撮影した後に全体をしっかり浸しました

40分浸した後の芋

培養土とダンボールを用意
まだ気温が低いので発芽するまでコタツに入れます

3分の1程入った培養土の袋をダンボールに入れる

さつまいもを入れる

覆土する

水やり

フタをしてコタツで保温
コタツ温度は、低いに設定して隅に置きます。
この状態で保温すると土は
ほんのり温かい程度になります

日中は日に当てて
夜はコタツで育てていきます
5月10日にしっかり芽がでたので畑に植えました。
これは、5月19日の写真で葉が出てきました(^-^)
