だいぶ前に、ダンナと、何かでもめて、話し合っていた時に、私が


「××(ダンナ)は、私のことを思ってやってくれたんだから、それ、わからなかった私が悪いんだよねダウン


というようなことを言ったら、


「悪くないよ。俺がどういうつもりでやったかじゃなくて、あかりが、どう思ったかのほうが重要だし、そっちが真実なんだと思う」


と言われたことがありました。


つまり

何か言動を起こした人が、親切でやったのか、よかれと思ってやったのか、そんなことは関係なく、相手がそれをどう感じたかが問題である

ということです。


これを無視した会話の例を想像してみました。


例1

A:「Bちゃん最近元気ないね。この本読むと元気でるからぜひ読んでみてwハート☆

B:「・・・ありがとう。(ほんとは読みたくないけど)」

A:「あの本、読んだ?」

B:「・・・読んでない、ごめんあせる

A:「えー!せっかくかしてあげたのにー親切がむだになったわむかっ

B: 余計つらくなる・・・ドクロ



例2

A: 嫌なこと、馬鹿にしたことを言う。

B:「ひどいよー」と泣く。

A:「そんなひどいこと言ってない!これくらいのことで泣くお前が悪い!」

A:「えええええ!」




何か言動を起こす時、肝心なのは、相手がどう受け止めたか、だと思います。


「そんなつもりじゃなかったあせる

という状況になってしまう前に、よーく考えて行動したいなぁと思います。


注:人の気持ちを気にしすぎてしまう人は、あまり深読みしないほうがいいかもしれません