それでは
実際にヌメに刻印してみましょう。
 
果たして
指の力だけで刻印なぞ入るのでしょうか。
 
羽根をもいだトンボをひっくり返して
イメージ 1
 
画像は片手ですが
実際は両手を添えます。
 
イメージ 2
 
後は上から両親指で押すだけです。
 
イメージ 3
 
押す場合は
手の力だけでなく
なるべく体重をかけるようにして頂いたほうが
宜しいと思います。
  
それでは
刻印結果を見てみましょう。
 
いつもながら
革から活字を放す瞬間は
期待と緊張が織り交ざります。
 
イメージ 4
ちょっと見えにくいですね。
 
おーっ爆  笑
 
ちゃんと押しが入ってますね。
イメージ 5
 
繊維が潰れ、押し跡が茶色がかっていますので
十分な加圧が出来ているようです。
 
イメージ 6
 
このように
ある程度線が細めで簡単な単語であれば
 
クリップひとつで十分刻印可能です。
 
ダブルクリップにはいろいろなサイズがありますので
 
活字のサイズに合わせ
クリップの大きさも変えて頂ければ尚宜しいかと。
 
初めて活字をお買いになられた方は
こんな風に押してみて下さい。
 
とにかく
押してみなければ何も始まりません。
 
実際に革に押すという感覚を味わうことで
機器を選ぶ際の選択眼も養われます。
 
頭で考えるよりも
まずは行動に
 
素敵なハンドメイドタイムの始まりですヒヨコ
 
そうそう
 
ダブルクリップ以外にも
使えそうなものが無いか家探ししてみましょう。

消しゴムがありました。ちょうど固いタイプです。

L型刃先の彫刻刀をぐさりと刺します。

角度を変えてまたぐさり。

深さ1.5cmの四角の穴が彫れました。

活字がフィットするように小さめの穴を開けましたので
ギュっと押し込み、消しゴムの活字ホルダーの完成です。

 指の痛さは軽減されましたが、
何かぐにゃぐにゃして扱い難い・・・・

活字をそのまま押すよりはましと言ったところでしょうか。



おゆまるがありました。

※おゆまる・・・
熱いお湯に入れることで柔らかくなり、
自由に形を変えられるプラスチック粘土。
よく樹脂粘土などの型取りなどに使われる。
100円ショップでも入手可能。

これならちょっとしたスタンパーのように成型出来そうですね。

お試し下さい。

 身の回りにも、活字をスポッとはめられたり、
ちょっとした加工でホルダー様に作れる素材があるかと思います。
 
創意工夫して家探ししてみて下さい。

ちなみに、面倒臭がりな私は、指サックを2枚重ねに親指にはめて、
思いっきり活字を押してみました。

・・・・・・
 
おーーーーーっ
 
・・・・・・
 
これは
 
・・・・・・
 
・・・・・・

死ぬほど痛かっただけでした。

ご注意下さい。
 
ロックグラス
 
◆ヤフオク活字出品ブースは→こちら
 
◆活字刻印マニュアル目次は→こちら
 
お帰りの際はクリックして頂けますとやる気が出ます
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

 ↑
ランキング上位記事は革小物作りのヒントになります。
 
こちらのランキングにも参加中です!