うつと暮らす -61ページ目

フランス旅行~ベルサイユ

4日目(9月19日)雨のち晴れ


ベルサイユ宮殿へ小旅行


モンパルナス駅から国鉄で移動

地下鉄で、モンパルナス駅へ行き、国鉄へ乗り換え。

あっというまに到着(15分ぐらいだったと思う)。


最寄り駅のVersailles Chantier駅についたら雨ガーン

傘を買おうと思ったけどコンビニがあるわけでもなく、売っている所がない。。。

駅の売店(キオスク?)にも傘はないのね。


しょーがないので、そのまま歩き出した(周りの人も傘をささずに歩いている人が多かったです)

けど、ミスト状の雨なので、思っていたより濡れなかったです。


1Kmぐらい歩いて、到着。歩いているうちに雨はやみました。


予想通りすごい人。ここもミュージアムパス が使えます。

門をくぐって向かって右側が団体用入り口です。

みんな入り口の前でうろうろしている様子だったので、

どんどん間をすり抜けて進んでいったらあっという間に中に入れました。

要は、割り込みかも・・・でもおとなしく並んでいても全然前に進んでない感じだったし。


中も大混雑。

あんまりゆっくり見れなかったです。

なんか、観光用に作られた感が強くて思っていたところと違ったかも。


とは言え


家の中に舞台があったり            豪華絢爛な廊下があったり


マリーアントワネットさん(昔この絵を教科書で見たような気がする)


飾ってある絵も自分達の絵ばっかりで、宗教画はないし、礼拝堂もとっても小さい。

あんまり、信仰心はなかったのかしら。まあ、神より自分達を信じていたのかもしれません。

こんな、キンピカの生活を送っていたら、感覚おかしくなるよね。


宮殿の外に出ると広い庭に出ます。気持ちよかった~


敷地が広いので、巡回するトラムが走っていました。

5.8ユーロ。これはちょっと高いかな。でも歩くのはちょっと辛いです。


トラムで、プチトリアノンへ、ここはマリーアントワネットが使っていた離宮だそうです。

建物も小さめでした。プチトリアノンのお庭。


プチトリアノンとグラントリアノンもミュージアムパスで入場できます。


再び電車でモンパルナス駅に戻る。

駅の窓口で、日本で予約したTGV のチケットを受け取り。モン・サン・ミッシェル行くために使います。

ネットで見ていたら評判が悪かった

(英語を話してくれないとか、予約したはずなのに受け取れなかったとか)ので、

心配していましたが、簡単に入手できました。

日本で予約したときに受け取ったメールをプリントアウトしてもって行きました。

そこに予約番号とか書いてあります。

あとは、予約したときに入力したクレジットカードを提示して、お金を払って終了。

ちゃんとチケットに名前も入っています。


駅の外にでてカフェで遅い昼食。きのこのオムレツを食べましたが、めちゃめちゃおいしかったです。

なんのきのこだったのかは不明。


近くにショッピングモールのようなところがあったので、

ちょっとお買い物。スカートとか、ネックレスとか普通に買い物をしました。

だいぶ、慣れてきて、移動とか買い物とか食事とかもスムーズにできるようになってきました。


ちなみにクレジットカードの使い方はこちら


人気blogランキング! ひらめき電球