桜舞う進級式、春の心の嵐 | いろとりどりの世界 ~パニック障害と生きる~

いろとりどりの世界 ~パニック障害と生きる~

持病のパニック障害と共存しながら、2011年7月11日に男の子を出産しました★
生後3ヶ月で産後うつを発症、パニック障害も再発しました。
2012年5月から仕事に復帰するも、2015年9月から再び療養生活に。
2016年10月から復職し、「ゆるライフ」を目指して人生模索中。

土曜日は、大福の進級式でした照れ

保育園、最後の進級式(うちの保育園は親出席なのです)。

感極まって、ちょっと涙ぐんでしまいました。

 

 

今年は珍しく、桜の中での進級式になりました桜

 

…で、春の嵐の話です。

私の心の中の春の嵐です。

 

昨日、どうにもこうにも心が落ち着かなくて、

わさわさしていました。

 

大福にも何度も何度も「大丈夫?」って聞かれましたが、

ぜんぜん大丈夫じゃなかったです。

 

実は、復帰半年後の面談からわさわさは続いています。

(面談は2週間前です)

 

面談で、

「復帰当初は電車に飛び込んだらどうしようと思ってた」

「色々な人が好き勝手なことを言ってる」

と言われ、泣きそうになりました。

 

みんな自分のことをそんな風に思っているんだって思うと、

職場から逃げ出したくなって、会社に行きたくなくなりました。

 

毎日、パパのサポートで何とかなってる綱渡りの生活。

仕事から帰ると倒れこんでしまう現状。

子供と週末思いっきり遊んであげられない身体。

保育園最後の年となり、これから待ち受けている変化。

 

色々な心配や嫌な思いがわーーーっと頭に沸いてきて、

涙が止まらなくなってしまいました。

 

うつ病の治療に大切な「自己肯定感」が、

からっぽになった状態でした。

「なんにも、できない、わたし」

 

でも、夜、大福のちょっとした発言でキレてしまい、

プチ家出した私が帰ってきたら、

大福が泣きながらこう言いました。

 

「今のママが大好きだよ~。今のママがいいよぉ~。」

 

私は号泣してしまいました。

 

たった一人でも、

無条件にこの世に自分を肯定してくれる人がいる。

今の自分を肯定してくれる人がいる。

 

なんて有難いことなんだろう。

大福を抱いて、さめざめと泣きました。

 

「生きている限り、誰にでも役目がある」

前にお寺の前で見た張り紙を思い出しました。

 

とりあえず私がいるだけで、幸せと思ってくれる子がいる。

それだけでも立派な役目ではないか?

 

あんなに不安定だった私に、

夫も一度もキレませんでした。

ありがとう。

楽しいはずの週末を嵐にしてしまってごめんなさい。

 

とりあえずGWまでは会社に通い続けます。

その後のことは、後で考えようかな…と。

 

まずは、家族のために私は精一杯生きます。

そして、自分が「生きる喜び」を感じるために。

 

ここまで長文を読んで頂いて、ありがとうございます。

文章にしたら、少し気持ちがすっきりしました。