うつ病の夫を持つ、30代妻のブログ

小学生低学年長男と3歳長女の4人家族立ち上がる
仕事では医療職として働いてます予防接種
うつ病の本人も辛いけど、家族だって不安でいっぱい
素直な気持ちをつづります鉛筆


昨日久しぶりに職場のお休みをいただき、自分時間ニコニコ


…のはずだったのですが、



雨だったので、夫を職場まで送っていく途中に、今日は精神科に行ってくる



とのことで、、、



たまには家族が受診に付き添って病状を聞いたり、家での様子を伝えた方がいいのかなぁ、なんて思ってしまい。



今日なら一緒に行けるよって伝えました。



夫は職場に相談して、時間休とれるか相談してみるってことで、



郵便局や買い物などの用事を済ませて、自宅で待機。



その間も、洗濯ほしたり、掃除機かけたり、



こどもいないときにやりたい家事色々出てきてしまって、やっとベッドでバタンとしたときに、夫から一緒に来て欲しいとの連絡が入りましたので、、



さっと昼食をとり、午後の用事も一つ済ませてお迎えへ。



子どもいないから、車の中で症状のこととか色々話せて、これはこれで良かったなと思いながら、精神科に向かいました。



大分久しぶりに行ったので、主治医の先生の印象もなんとなく覚えている程度。



そこで、何かを私期待していたのかな、思ってたのと違う、ってすぐ思いました。



何かを書きながら、どう?って聞いて、

あまり変わらないって伝えたら、

休むかーーって。



私が来たことも、「あぁ」としか言われず。



あまりに話し出すきっかけがなくて、ただ聞いていたら、最後に夫が何かある?って聞くので



休養の仕方とか、聞いてみたら、

40℃の熱ある人と思って。そんな人に寝ないでって言わないでしょと言われました。



子どもが夫の方に行ってしまうことは、夫が落ち着くならいいけど、そうでないなら行かせないようにしてって。



私も体調悪いこと、少し話したら鼻で笑われる。



一緒に行かなきゃよかった。。



そう思いました。。



良かったことは、なんとなくただのうつ病ではなく、双極性障害っぽいことがわかったことかな。



あーそうだった、この人は夫の主治医。私や家族のことではなく、夫のために治療を考える人。



私が全部担うしかないプレッシャーや、私が悪いことしているみたいな罪悪感に泣きそうになりながら、なんとか夫にわからないように、静かに運転して帰りました。