本来ならもう少し早くに温泉巡りをしたかったのですが、世界がまさかの展開となり、なかなか行動するに迷っておりました。

4月と5月の2ヶ月は緊急事態宣言に伴い仕事は休業となり、念のため6月も出勤を取りやめました。

リフォームの作業と仕事復帰で身体の疲れもそろそろ蓄積する一方…

よし、そろそろ温泉へ行こう!

この辺りの温泉はアルカリ温泉
なので肌はつるっつるになるお湯

まずは近場から攻めてみようと、前々から気になっていた「つるつる温泉」

五日市駅までのバスがカッコいい!


温泉ぽくない建物入口


奇数と偶数日で男湯、女湯が入れ替り、温度は42度でぬるっとしたお湯。

ハイキング帰りに立ち寄る人も多く、下山してくる頃には洗い場がいっぱいになります。行く時間に注意すれば人も少なくゆっくり過ごせますよ。

お湯に浸かればすぅーーっと疲れが飛んでいくのを感じます。

少し熱い湯なので逆上せないよう注意が必要ですが、その熱さが辛い場所に効いていきます。

総合評価★★★★★


■つるつる温泉
「河辺温泉梅の湯」


洗い場は広いけど、アルカリ温泉の浴槽は内湯1つ露天1つだけ。やや狭くてコロナ禍はちょっと懸念材料。

普通の温浴施設という感じ。
ゆったり出来るスペースもやや少なめ

同じくらいの料金を払うなら、他の天然温泉に行くなぁーと個人的に思いました。

総合評価★☆☆☆☆

■河辺温泉梅の湯
「秋川渓谷瀬音の湯」

向かう道の風景にすでに癒されます


川遊びやバーベキュー、ツーリング帰りに立ち寄る人が多いようで、ちょうどそんな時間に行ってしまったので、混雑していました。


お湯は内湯と露天風呂
露天風呂は塩素のにおいが気になりました。なのでほとんど内湯に居ました。

露天風呂から眺める風景は、川の音は聞こえるけど覗き込まないと見えない。内湯の窓越しに見ているのがちょうどよい感じ。

お湯は熱くなくぬるくなくちょうど良い感じなので、長くゆっくり浸かっていられます


総合評価★★★☆☆

お土産コーナーは充実
オウチでも楽しもうと買ってみました


■秋川渓谷瀬音の湯
毎週コンスタントに身体のメンテナンスしたいので、家から車で15分から30分圏内がベスト!

問題は寒い冬の雪の積もり具合かな。

楽しいリゾート(田舎)ライフ♪