国際協力NGOユートピアでは発展途上国で採取、生産された生活雑貨やアクセサリーをネットショップ上で販売しています。
売上は発展途上国にて子供達の食糧、医療、教育費等の支援金として使われます。

日本にはいろんな国際協力の支援団体がありますが、どこの団体もイベントや講演を行って人を集めて頑張っています。この講演やイベントというのは一人でも多くの人に現在の発展途上国の現状を知って頂き、運営を手伝ってくれるボランティアさんや寄附や募金をしてくれる協力者を募る為のものです。
soldier-708711_640.jpg


一昔前までは会場に椅子に並べて、著名人の講演が主だったのですが、現在のようにここまで情報の伝達が迅速になってくると、発展途上国の様子に関して「そんなの行かなくても、聞かなくても知ってるよ。」という人が増えてきます。もし時間を見つけて講演を聞きにいっても、退屈な内容ならもう二度と来なくなってしまうでしょう。

こういう事態を回避するために各支援団体さんも知恵をしぼり、現在では講演だけでなく、プラスアルファの趣向が付け加えられました。それぞれの支援団体さんが工夫をして、来て下さったみんなができるだけ楽しく過ごせるように工夫がなされています。

イベント例
1.屋台、露店
各国の名物料理の屋台を集める。韓国ならトッポギ、トルコならシシカバブ、インドならカレーといった具合に世界の料理の屋台を集めて人を集める一般的なイベントです。小さな団体さんがたくさん集まって行われるのが一般的です。

2.クリスマスチャペル
キリスト教系列の支援団体さんのイベントです。クリスマスの時期になると教会でハンドベルや讃美歌のコンサートで人を集めます。入口に募金箱を設置するので一石二鳥です。

3.手作り体験
各国の特産物を会場で自分達の手で作ります。チョコレート、石鹸、、織り機を使ってコースター等とその国をアピールするためにその国で生産されている物を作って、その国を身近に感じてもらう最善の方法です。作った物が持ち帰ることができるので、楽しみ倍増です。

4.ダンス等の発表会
インドのベリーダンス、韓国の韓国舞踊等踊り手さんをお招きしてその国の文化を知って頂きます。

このように講演会だけでなく、来客者を楽しませる為のイベントを付け加えることで参加者がぐんと増えるようです。行って話を聞いて、パンフレットを渡されて帰るだけよりもずっと楽しいですね。

girl-67694_640.jpg


こういう活動を長期的に続けていくことで協力者を得ることができるわけです。講演会やイベント自体はその時に収益につながることはないのですが、長期的な目で見るととても大切なことになります。こうして国際協力の支援団体さんは日々頑張って、発展途上国を支援していくのです。

私達国際協力NGOユートピアでも一人でも多くの子供を助ける為に、協力を募っています。講演会やイベントに参加をすることができなくても「会員なら協力できるよ。」と言って下さる方もいらっしゃいます。

現在国際協力NGOユートピアでは年額1000円でボランティア会員を募っています。集められたお金は発展途上国の子ども達ヲ支援するための支援金として使われます。クレジットカードで当団体のネットショップから申し込むことができますので、ぜひ一度覗いてみてください。

国際協力NGOユートピア メンバーシップ

国際協力NGOユートピア メンバーシップ ボランティア会員 1000円


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国際協力NGOユートピア
web site:http://utopia.frenchkiss.jp/

国際協力NGOユートピア ネットショップ
web site:https://utopia-jshop.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□