城塞都市を建築 part1 | 柊のブログ

柊のブログ

Vita版のマインクラフトでクリエイティブ建築してます。
基本的にはマイクラのブログですがもしかしたら他の事も書くかも…



こんにちは!(これを書いている頃は真夜中ですが…
)


今回はとうとう建築紹介をしていきたいと思います。

ですが建築といえるほどのものを作っていなく全体の1%ほどの紹介となってしまいます。もっと作ってから投稿しようかと考えていたのですが、一番最初の記事を書いてから3日たっていて「なんだコイツぜんぜん建築しねえぞ」なんて思われていたらいやなので(そもそもこのブログを気にかけている人がいない気が…)予定よりも早く投稿することに決めました。


では、さっそく紹介をしていきたいと思います!

クリエイティブで建築をしていきます。

前回紹介した中で砂漠地帯から建設を始めていくことにしました。





まずは整地をして大まかな形を決めました。




城塞都市を作る予定なので門と壁を作りました。

門には柵もつけてます。分かりにくいですが地面にくぼみを作って柵をおろしたときにぴったりはまるようになっています。

少しばかり地味なのでのちのち変えていく予定です。




門をくぐった先はバザ-が開かれています。

各地から集まった商人が思い思いの品物を売っています。



こちらは防具屋です。PC版のように防具立てが無いので額縁と絵でそれっぽくしています。ちなみに金床がおいてあり装備の修復やエンチャントの本を渡すとエンチャントしてくれる設定です。


ここは植物を売っているお店です。

一見売れなさそうですが砂漠のど真ん中にあるこの町ではとても珍しく、富裕層の方たちがよく買われていくお店です。



こちらは音楽専門店のような感じです。

本来は音ブロックには額縁をつけられないのですが、額縁はついているブロックが無くなるとすぐには消えずに少しの間とどまるのでその間に音ブロックに置き換えています。

ジュークボックスも置いて町のBGMも担当しています。



禍々しい色合いのこのお店は薬屋さんです。さまざまなポーションを取り扱っています。ちなみに材料を渡すと作ってくれる設定もあります。






最後に、ここはエンチャントしてくれるお店です。

本当は地面に直接カーペットを引いて座っていろんなものを売っているというのを想像して作ったのですが完成したときのコレジャナイ感がすごいです。

のちのち変更して想像していたのに近づけていきたいと思います。





一応全体図

屋台がひしめき合って狭くなってる感が出てていいと思います。

ちなみに地面は砂と砂岩と石レンガを使ってごちゃごちゃ感を頑張って出そうとしています。


ちなみにここのバザーはガラスで天井を作ってディズニーの入ってすぐにあるようなのも考えていましたがあまり土地が広くないので却下しました。

別の町を作るときに組み込んでみようかなとも考えています。



どうでしたでしょうか、今回初めて建築紹介をしてみました。

あまり文字の色を変えてなかったり文字が見にくかったり…

あまりなれていないので、疑問点や改善点、質問などがあればコメントで受け答えします(´∀`)


見てくださった方々、本当にありがとうございます!

次は一週間以内には更新したいと思ってます(*^-^)b