食育とは | 澄み渡った空

澄み渡った空

ときどき更新。

我が家の子供達は男3人、26歳、23歳、20歳となった今、次男は一人暮らししてるし、それぞれ予定もあり家族揃ってご飯をすることが少なくなりました。

それでもどうにか全員の予定を合わせ、月に一度一緒にご飯を食べる日を設けています。


これがなんとも幸せな時間で、私は夜は控えているため、一緒にテーブルは囲むことはなくても、私(母親)が準備したご飯を小さい頃と同じようにワイワイガヤガヤ食べてる姿を見て、もうお腹も心も満足❤️


月一の家族食事会の時は少しだけ贅沢していて、今回はお取り寄せの牡蠣🦪


生牡蠣、土手鍋、牡蠣ご飯にカキフライ、子供達大満足でした。


そんなことを考えながら、父親が亡くなってから一人暮らしをしている母、兄や姉は家が実家近くなので度々顔を覗かせていて、私も月一顔を見せるようにはしています。その時はいつも自慢の料理を振る舞ってくれます。


そんな時母はイキイキとしています。


大したものは出てこなくても、子供の頃から慣れ親しんだ味で母とつまらない話をしながら食事をするのも最高の時間です。


子供達もそう思ってくれてたら嬉しいな。


食育って高校生くらいの子供までに必要なのかと思ってたけど大人や老人も必要なのだと実感しました。