CMもやってるような某有名な引越センターのバイトに三男が旅行の費用を稼ぐため夏休みだけバイトに行くことにした。
先方がカメラの調子が悪いとのことで、カメラをオフにしてのウェブ面接で即採用決定。
希望日は10日間を予定。
オリエンテーションを半日して、制服を買わされたがオリエンテーションの日当とで相殺されると説明あり。
週払い希望してるが、残業代は当初の支払日になるとのこと。
で、実際引越センターから来てくださいと言われたのが3日間のみ。
3日間しか入れなかったのに5000円超える制服代は高すぎないか?
制服は支給されて、退職時にクリーニングして返却と言うのが普通だと思っていたが違うのか?
面接時に、勤務に関して希望に添えないことがあるとの説明はなし!
そして週明けに振り込まれた金額はきっちり制服代が相殺されている。
オリエンテーション代は当初の支払日になるのかどうかも説明なし。
これらをおかしいと思っても三男は辞めるから言わなくていいと言う。
長男もおかしいと言ってるので、私の感覚もそんなにおかしいとわけではないと思う。
長男もTwitter(今はX?)でつぶやいてやれ、と言うくらい。
別に誹謗中傷をつぶやくのではなく、引越センターのバイト頑張りたかったけど、3日間しか入れて貰えなかった、制服代5000円もし払わされたので高くついたなー、オリエンテーションの日当は当初の支払日になるのかなー、友達のお母さんの社労士に相談してみよう。くらいなら事実のみなのでつぶやいても何も問題ない。
20歳をすぎた息子で、夏休みだけのバイト、看護学校の息子は予定が狂わなければ将来ナースになるので、某引越センターに就職することも限りなくゼロなので、親が出しゃばる訳も行かずモヤモヤするけど黙っておくしかない。
まぁ、勉強になったと思うことにしよう。