ソックスの斬新な洗い方 | 澄み渡った空

澄み渡った空

ときどき更新。

我が家の子供達は学校の部活はサッカー部。

外の運動部あるあるでソックスは泥だらけで臭い。

各自お風呂で洗濯板を使って砂は落としてもらってたけど後始末が悪い。

お風呂場が砂だらけになってます。

また洗ったソックスを隅に置いておくと細かい砂が溜まってたりします。

最近は寒くなってきたので洗い場でゴシゴシさせるのも体が冷えて可哀想なので考えたのがこちら↓

ビニール袋に入れてオキシクリーンを入れて湯を入れて口を縛ってフリフリ。

これなら浴槽に入りながらでもできます。

今日試しにしてみたんだけど袋から中の汚液が漏れないことを確認してから浴槽に入れて足でモミモミ。

我が家は半身浴が出来る浴槽なので座椅子?部分において袋の口の部分は右足で引っ掛けて、左足でモミモミ。足が疲れたら反対側にしてモミモミ。

口を解いて排水口にソローっと流します。

浴槽は常に40度ほどあるのでオキシクリーンの酵素の力がが最大限に発揮出来るであろうし、いいことづくめ。

簡単で綺麗になっておススメです。
{D5747069-3A69-48A7-BD8D-A9243697F682}
ぼやけてますが汁が汚いのがわかります。

思いついたのは普段はクリーニングに出す職場のエプロンを間違えて持って帰ってしまい、どうしても汚いエプロンに触りたくなくて思いつきました。この方法で汚い汁が周りに飛び散ることもなく触ることもなく綺麗になりました。(たぶんクリーニングより綺麗になってる)