今日は子供たちの念願だったWi-Fiの宅内工事の日です(^-^)v
我が家はワンコが3匹。
外犬1匹に室内犬2匹。
室内に2匹生き物がいるとお友達が来たとき臭いが気になります。
でも我が家はお友達や外から来た人に犬の匂いがしないね、とよく言われます。
前の家の時から言われるので前の家からしてる事をそのまんま今の家でもしています。
まず1番気を使うのは糞尿の臭い、トイレシートにおしっこ2、3回分と書いてあっても家にいる時は必ず1回で取り替えます。誰も家に来ない時はこちらの白い方の安いシート、お友達が来る時は香り付きの少しだけ分厚いシート。この香りは封を開けたらだんだん薄れていくのでそんなにキツくなくまだ許せる範囲の香りです。
写真には無いですがお留守番の時はワイドタイプでカーボン入りのかなり分厚いシートを準備してます。

空間には次亜塩素酸(定期購入してます)、匂いでごまかすタイプは人工的なキツい匂いが嫌いで使いません。
犬のトイレやケージもこれで頻回に洗ったり拭いたりします。
犬のシャンプーについては程々にしかしません。2ヶ月に1度のトリミングとその間に2回くらいです。
肛門付近やお腹周り、耳の中、口周り、足先だけは常に清潔にしています。
皮膚トラブルも無いのでずっとこんな感じです。
後は換気とアロマ、寒くても必ずどこかの窓を1箇所少しだけでも開けてます。
外犬はシャンプーの回数はもっと減ります。
散歩をしても庭で糞尿をすることもあるので時々木酢液を撒いています。