正直に申し上げます滝汗

実は先週末、来客用にチョコレートケーキを焼きました。
お気に入りのレシピがあって、
「久し振りにお菓子つくって楽しいな🎵
皆に食べてもらおう」
なんて思って焼いたのですが、、、もう結果は見えていることでしょう、確信犯なのか?

味見をしたら、止まらなくなり、
手土産に頂いたケーキも皆で食べ、、、
スイーツ祭りに酔っ払い

それからというもの、甘きものを求めてしまう、、、
もう少し抑えが利くと思っていたのに、、、

実はこの、甘いものが止まらない事が時々やって来ます。

お酒、珈琲、スイーツ、ジャンクフード、、、
最も余裕と思っていたスイーツが今1番止められない。
ちなみに1番難しいと思っていたお酒はキッパリ止められました。お酒の席に居ても平気。不思議なものです。

ナッツやレバー、魚肉ソーセージなんかじゃ満たされない!
頭の中が甘いものっ、甘いものっ、甘いもの~!と狂おしくなる感じが、怖いですゲッソリ

現在、砂糖断ちの記事を読みまくってリハビリ中です。

料理は砂糖断ちほぼできているのですが(タレとかめんつゆとか、市販品を使うときもあり、完全ではないです)

おやつ問題。

天然の甘味からリハビリ中です。

久し振りにバナナを食べて、豊潤な甘さにうっとりおねがい
バナナではリハビリにならない、、、

今は塩カボチャにはまっています。
焼き芋はよく助けてくれます。

ネットで調べていると、いろんな工夫で砂糖不使用のおやつ作っている方が居ますね。
実際に子供ができてからも役に立ちそう。
役立たせたい!

早速、
ピーナッツバターを作りました。
頂き物のピーナッツが大量にあったので、そのまま食べるより、代替品になりそう。
以前作ったときは挫折したので、今回はちゃんと調べました。
もちろん砂糖不使用。
発酵バター、塩を加えてひたすらフードプロセッサーにかける!
ビックリするくらい、甘くて香ばしくって、おいしーいラブ
お薦めです!
早速、青菜と牛肉を和えて頂きました(昼食) 。
満足度高いです。
次は、菜種油とアーモンドでやってみよう!
ナッツバターを使ったおやつのレシピも試したい!
ぶり返しが無くなるまで、砂糖断ちの道のりは長そうだけど、楽しみも出来ました。

ここからは食事の記録
朝食

昼食(自家製ピーナッツバター使用)

夕食(この後、カボチャを4切れつまむ)

アンズプラセンタ  朝晩×1
馬の底力 朝晩×1
プレミン 朝晩×2

am7:00起床
pm8:30就寝
トイレに1度起きる