ヨイトマケの唄はまだ歌えない。 | 富田和明的太鼓日記『その日の気分打!』

富田和明的太鼓日記『その日の気分打!』

太鼓打ち・富田和明の、太鼓と関係あることないことをその日の気分で綴る、和太鼓ドンドコ日記

マルセ太郎さん七回忌記念ライブに出演いたしました。


皆さん、ピンで勝負している芸人さん方に混じり私も出演しました。


その中でやっぱり、一本取られるのは、趙博(ちょうぱく)さんのヨイトマケの唄。


これは三輪明弘さん作詞・作曲の曲ですが、それなりの苦労を経験している方のみが歌える曲でして、パクさんも泣かせます。


僕にとって、ここ一番の曲はなんなのだろう・・・そう考えされられる一時でした。

今夜の僕の出し物は、『猿音鼓』と『アリラン三味線』の二曲。


サルは本当に久しぶりで、お客さんからはどう見えたのか・・・判りません(打ち上げも参加出来ずに帰りましたので)。三味線の衣装は、サムルノリの衣装で頭被りも付けました。




どうして今夜、この催し物が開かれたかというと、4月23日(月)~30日(月)、この劇場(シアターカイ)でマルセ太郎さんの最高傑作芝居『花咲く家の物語』が上演されるからです。

僕の太鼓アイランドでは有名になっている「マサル」くんが太鼓を叩きますよ。


皆さん、見に来て下さい(富田は出演しません。太鼓指導のみ)




明日は、久方振りの江尻さんのお芝居の稽古です。






ニコニコ目次top /太鼓教室・ワークショップ案内 /公演案内 /プロフィール /月刊打組・バックナンバー /MAIL