(材料を)切って→(圧力鍋に)入れて→加熱して→終わり♪
って感じの簡単お手軽圧力鍋料理ばかりを紹介していますが、時にはじっくり時間をかけた料理だって作りたい!!
レストランで出てくる、牛肉の赤ワイン煮込み。
これは、さすがの圧力鍋でも加熱して終わり!とは参りません。
でも、シェフがコトコトと3~4時間煮込むところをぎゅっと短縮することはできるんです。
月イチで通ってるフレンチの料理教室「りあん」で教えていただいたレシピをアレンジして、圧力鍋で時間を短縮して作ってみました。
とろとろに煮込まれた牛肉。
ナイフがいらないくらい。まさにお肉が「ほぐれていく」感じです。
牛肉をやわらかくするために、香味野菜と煮詰めた赤ワインを入れて煮込む工程で、
普通は3~4時間かけるところを、圧力鍋(ゼロ活力なべ)で10分加圧しました。
そのあと、煮汁を漉して、煮詰めて…からの工程は、おいしさのためには必要な部分なので、レシピ通りに作りました。
こんなに濃厚な感じなのに、
「バターなし」「固形スープの素なし」「デミグラスソースなし」で作ってるんです!
料理教室でシェフから教わったレシピなので、詳しくご紹介はできませんが、
圧力鍋を使えば、一日がかりで作るようなお料理も、ぐっと時間を短縮することができるんですよ。
たまには、しっかりと手間をかけたおいしいお料理もいいですね。
この日は、とってもいいことがあったので、ちょっとしたお祝いでした。
午後から2時間ほどかけて作り、少し寝かせてから夕食で温めていただきました。
付け合わせは、圧力鍋でシュッと蒸したじゃがいも・にんじん・大根・ごぼう。それから少しバターを入れて蒸したキャベツでした。
お野菜もたっぷりでおいしかった~♪
ちなみに、メイン料理だけではなくて、こんなディナーでした。
前菜に、圧力鍋でゆでたお豆のサラダ。
パンも手作りでした。頑張ったでしょ♪
本格派のお料理も、圧力鍋でいろいろ挑戦してみてくださいね。
料理のハードルがきっと下がるはずですよ~^^
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村