皆様こんにちわ。急に暑くなりましたね。

30℃を超えるなんてもう夏としか思えません。まだ5月なのに。

この後気温はどこを目指していくのでしょうか……

暑さが新たなるステージにのぼらないことを祈るばかりです。

 

さて、雑談はここまでにして表題の事に触れていきます。

 

経験。簡単に言うと自分で見たり聞いたりすることですね。自分が経験していないことはなかなか想像しづらいものです。

ドイツの名宰相と言われているオットー・ビスマルク氏は

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

という格言(実際に言ったこととは少々異なるようです)を残しています。これは個々人の狭い経験ではなく多くの人々の経験を集め客観化した歴史を基に判断した方が間違いが少ないという意味だそうです。

確かにおっしゃる通りなのですがそれが簡単に出来たら愚者も賢者もいません。知っていても自分の中に落とし込むのはとても難しい。これが現実だと思います。

なのでてっとり早く経験できる施設を案内したいと思います。

 

東京都水の科学館は入場料無料の体験型ミュージアムです。

蛇口をひねれば簡単に出てくる水。この水がどこで生まれどういう風に私たちのもとに来てるか考えたことはありますか?普段そんなことは考えもしませんが身近にある当然がどうして当然であるかを知るのは良い経験になると思います。ぜひ行ってみてください。